アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

まち歩き東0368  伏水街道 第二橋  親柱 

2017年01月25日 20時50分42秒 | まち歩き

橋の 親柱が 残されています

 

 

明治6年 でしょうか

 

折れた跡がある

 

この 漢字の 不 のような マークは 新聞記事で 読んだことがある  (漢字の不ではない)

 

 

 

まち歩き 前回の記事 ➡  まち歩き東0367  とんぼが とまっている家

 

五七五                                      

まじめな子まじめを恥じるまじめぶり /人の良い

ことわざ

後足で砂をかける(あとあしですなをかける)

 世話になった人の恩を平然と裏切るばかりか、別れ際にさらに迷惑をかけること。

 用途・「彼女は後足で砂をかけるように職場を去った」

 類・後はのとなれ山となれ

  ・飼い犬に手を噛まれる

 対・立つ鳥跡を濁さず

下のユーザー地図で京都の記事探索が出来ます。試してみてください

 



最新の画像もっと見る