アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

寺院久御山0557 安養寺 道標久御山0212 安養寺

2019年03月11日 06時52分03秒 | 寺院

 

 

 

 

観世音尊像

弥陀次郎尭円居士

安養寺

 

 

南 伏見向島 一里

八幡町  一里

 

昭和3年 京都 三宅安兵衛  遺志建立

 

北 淀町 十町

 

 

 

 

 

 

浄土宗知恩院派、紫金山と号し、建久3年(1192)弥陀次郎尭円(ぎょうえん)の開創と伝わる。

弥陀次郎は一口の漁民で、生まれつき放縦にして、殺生を好んだ。故に世人は彼を゛悪次郎゛と称した。ところがある日、一人の托鉢僧の←左頬に焼火箸をあてて追い払ったが、僧は少しも怒ることなく無言で立ち去った。不審に思い、僧のあとをつけて行くと、それが粟生光明寺の釈迦如来の化身であることを知り、深く懺悔の思いをした。その夜また霊夢を見て、淀川神ノ木の淵(伏見区淀町付近)にて一体の11面観音立像を引き上げた。これを小堂に安置したのが当寺の起こり。

それより悪次郎は前非を捨て、熱心な念仏修行者となったから、世人は「弥陀次郎」とほめたたえた。没年は貞応元年(1222)、齢は70または80とつたえる。現在本堂に安置する本尊11面観音立像は、弥陀次郎が感得した像といわれ、常は秘仏となっているが、3月18日の春祭には特別に開扉される。

因みに、弥陀次郎伝説は巨椋池周辺に多く、宇治五カ荘の西方寺もその1つ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 関連記事 ⇒ 寺院長0170 光明寺 西山浄土宗  法然上人 蓮生上人

関連記事 ⇒ 関連0002  三宅安兵衛の道標

関連記事 ⇒ 45 久御山  地区 寺社記事検索一覧

寺院前回の記事 ⇒ 寺院伏0556 本光寺 浄土宗

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます

 



最新の画像もっと見る