![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0e/fb5952d08594858f5423b14cd770d4de.jpg)
全国創立の地 と書かれています
建立の辞
大正11年3月3日、全国から三千人の大衆がこの地 京都市岡崎旧公会堂に集い、歴史的な全国創立大会を開いた。永い間の差別と屈辱の鉄鎖をみずからの力と団結によって解き放とうとする大衆はここに蹶起した。人間の自由と平等を求めてやまないこの炬火はついに燎原の炎となって燃えあがっていった
はかくして生まれた
人の世に熱あれ、人間に光あれ
と結ばれたこの創立宣言は、日本の近代民主化に黎明をもたらす最初の人間宣言の栄誉を担うものとなった。それはこの宣言が単に解放のみならずすべての人間の解放を目指す普遍的な原理に根差しているからである。このようにして生まれた解放運動は幾多の試練と苦難を克服して、今もなお発展継承されている。本日、ここに創立六十周年を記念して永く先人の偉業をたたえるとともに、国民的課題として差別を解消する決意を表すため、この碑を建立するものである。
昭和57年3月3日 京都市
石碑 前回の記事 ➡ 石碑左0061 六勝寺跡 平安時代 院政期
今日の一句
玄関を出るとき鳴っていた電話 /久場
下のユーザー地図で京都市内の記事探索が出来ます。試してみてください。