科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

結婚記念日の計画 参考用

2023-10-26 14:34:26 | 日記

11月3日は、私とパートナーの結婚記念日です。

この日に結婚披露宴後、入籍をしました。

日にちは、友人の家に遊びに行っていた時、

「今年は1年で1番この日がいい」

と友人が言ったので、決めました。

1年で一番「晴れやすい日」と言うこともあります。

新婚旅行はヨーロッパ。

子どものころから行きたかったので、

パートナーの「アメリカがいい」を、

押し切って決めました。

晩秋のヨーロッパは、

とても良かったです。

 

さて、結婚記念日。

もう23年になります。

あと2年で銀婚式。

ひえー、早いものですね。

ここ数年、結婚記念日に一番近い日程で、

わが家のお気に入りのレストランで、

ランチをいただきます。

この店、ランチは、なんと

金・土しかしません。

今年は、本当に偶然祝日なので、

2か月前には予約をしました。

 

ランチと言っても、

わが子やパートナーの好きな

ステーキコースは、

なんと1万円以上もします。

結婚記念日や誕生日以外では、

とても利用できない価格設定。

でも、とてもおいしいお店です。

 

毎回ランチをいただいた後、

パートナーお気に入りの

コーヒー専門店へ行き、

コーヒーや紅茶を飲みます。

その帰りに、

私のお気に入りのケーキ屋さんで

持ち帰りケーキを買って帰るのが

定番コースです。

 

去年も値上がりしていましたが、

今年も恐らくどのお店も

値上がりしているでしょう。

予算3万円では足りないのかもしれません。

 

いくら高くても、

あのお店の料理を食べたい!!

それが我が家の楽しみでもあり、

原動力になっています。

今もパワハラを受けましたが、

来週金曜日を目標に

頑張っていきます。

 


私立中高一貫校 模試の最大の目的は弱点のあぶり出し 参考用

2023-10-26 07:41:44 | 日記

わが子はトライオンラインの生徒です。

なので、tryから、毎月確認テストを送ってきます。

高2の現在、国数英の3教科です。

自宅受験で費用は、受験生以外の

4400円です。

授業料口座から引き落としされます。

わが子が言うには、レベルは、

すべて記述なので、進研模試ぐらいだそうです。

以前お得意さんから、

「模試の最大の目的は、

点数がどうかではない。

現在の自分の弱点のあぶり出しだ」

と言われました。

何度か書きましたが、

わが子は今年度の共通テスト数1A満点でした。

こう書くと、まるで、数学は

何でもわかっている。

弱点なんてないじゃないか?

自慢話なの?

と思われそうですが、

全然そんなことはありません。

学校のテストは、毎回平均よりも、

かなり低いですし、

同日で学校開催ではないため、

学校に結果は知らせてはいますが、

信じていないことでしょう。

 

わが子はめちゃくちゃ図形が苦手です。

もうこれは小学校からでした。

はっきり気がついたのは、中学受験の時。

展開図や切り取り面積など

出来ない。

親がつきっきりで教えました。

実は、入試は、2024年度までは、

数1Aは選択で、

図形をしなくてもいい。

整数の性質・場合の数および確率・

図形の性質の2つ選択です。

だから、図形が苦手でも、

図形の性質を取らなければ、

高得点が可能なのです。

でも、わが子の年から、

図形の性質も解かなければならない。

かなり大変なことに…

 

わが子は理系でも、

工学部を考えないのは、

図形が苦手だからです。

学校の先生は言いますよ。

「工学部どうですか?」

いやいや無理でしょ。

 

今は、あぶり出しをし、弱点の補強です。

大変だと思いますが、

頑張って欲しいと願っています。