先日、進路指導の先生から、中3の春時点のここ最近のテストを考慮しての偏差値は70と言われたわが子。
親から見れば、偏差値70って、かなりすごいのですが、本人はぴんと来ていない。
「ああ、テストがよかったからなのか」
そんな程度です。
実際、わが子は、かなりムラがあります。
つい2日前まで簡単な確率が解けず、
青チャートに掲載されていた早稲田や医大の難しめの入試問題は解ける。
どういうことだ????
思う込みが減げしいので、じゃんけんの確率の問題の場合、
じゃんけんを5人でした場合は、3の5乗を、5の3乗で計算。
違うと言っても聞き入れない。
「学校でそう習った」
「数研出版がそんなミスをするわけがない」
と、毎回ケンカ。
学校によって、回答が違うわけがない。
そういっても、飛び出して、聞き入れない。
それはそれは、大変なのです。
「なら、もういい。好きにしなさい」
と、大抵親が突き放す。
すると、しばらくしてごめんなさい。
の繰り返し。
大抵、私が改めて資料を作って、トライitを見せて、基礎問題をさせて、納得と言う、
かなり長い道のりを現在しています。
でも、自分が納得すれば、まず間違えない。
昨日、テスト範囲の数学をすべて青チャートの定期対策問題をしたところ、
全問正解する。
1問も間違えない。
200問ぐらいしましたが、間違えない。
本人も、このむらっけを意識をしていて、
「ああ、今日は調子が良かったなあ」
などと言う。
偏差値70は、おそらく、むらっけがあっても、問題の正答率でたたき出された数字。
この先が頼もしいような不安なような気持ちです。
親から見れば、偏差値70って、かなりすごいのですが、本人はぴんと来ていない。
「ああ、テストがよかったからなのか」
そんな程度です。
実際、わが子は、かなりムラがあります。
つい2日前まで簡単な確率が解けず、
青チャートに掲載されていた早稲田や医大の難しめの入試問題は解ける。
どういうことだ????
思う込みが減げしいので、じゃんけんの確率の問題の場合、
じゃんけんを5人でした場合は、3の5乗を、5の3乗で計算。
違うと言っても聞き入れない。
「学校でそう習った」
「数研出版がそんなミスをするわけがない」
と、毎回ケンカ。
学校によって、回答が違うわけがない。
そういっても、飛び出して、聞き入れない。
それはそれは、大変なのです。
「なら、もういい。好きにしなさい」
と、大抵親が突き放す。
すると、しばらくしてごめんなさい。
の繰り返し。
大抵、私が改めて資料を作って、トライitを見せて、基礎問題をさせて、納得と言う、
かなり長い道のりを現在しています。
でも、自分が納得すれば、まず間違えない。
昨日、テスト範囲の数学をすべて青チャートの定期対策問題をしたところ、
全問正解する。
1問も間違えない。
200問ぐらいしましたが、間違えない。
本人も、このむらっけを意識をしていて、
「ああ、今日は調子が良かったなあ」
などと言う。
偏差値70は、おそらく、むらっけがあっても、問題の正答率でたたき出された数字。
この先が頼もしいような不安なような気持ちです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます