先日ニュースになった、東京都小池知事の発表した少子化対策の一環として、
0―18歳まで5000円支給。
皆さん、どう思われましたか?
今わが子は、高校1年生、春には2年生になりますが、
完全母乳育ちでした。
意識してなったと言うよりも、粉ミルクを受け付けてくれませんでした。
ですから、ずっと1歳になるまで母乳育児。
その影響があるのかはわかりませんが、幼少時はそれなりに発熱などで保育園を休んでいましたが、
小学校から高1まで、インフルエンザ疾患以外は、学校を休んだことのない健康優良児です。
ですから、ミルク代は、ほぼ0円でした。
オムツ代は、5000円ぐらいかかっていましたね。
ですから、ミルク代から来た金額かな?と思いました。
ただ、小学校から始める子が多い、習い事の金額には、少し足りません。
確かにないよりはあった方がありがたいけれど、
5000円支給されるから、「もう一人子どもがいてもいいじゃない?」と言うご家庭は、
かなり少ないのではないかと思います。
※わが子が家から出てみないと、正確な数字はわかりませんが、
学費別で、恐らく食費や光熱費で、3万円ぐらいは使っていると思います
なら5万円ならどうか?
恐らく増えることでしょう。
都市部だと、ピンと来ないかもしれませんが、田舎の場合、
5万円稼ぐには、結構の時間働かなくてはなりません。
最低賃金にもよりますが、約半月ぐらい働かないと難しいでしょう。
最近はあまり耳にしなくなりましたが、
今から25年ぐらい前は、結婚するだけで100万円とか出産したら100万円出す自治体が、
全国に結構あったものです。
これは過疎地とは限らず、都内でも、住宅補助などもありました。
あの当時、テレビに若い夫婦が主演したことを覚えています。
ただ、こういう大金を受け取る場合、定住年数に縛りがあることが多く、
過疎地などは、環境は良くても、実際暮らすことは大変な場合もあります。
と言うのも、夫婦どちらかが出身ならいいのですが、完全なよそ者の場合、
人間関係が出来上がっているので、受け入れてもらいにくいこともあります。
実際、学童で一度も話したことがない保護者に挨拶しても無視されたこともあります。
これは、子どもの人間関係にも響く場合もあります。
今、移住番組がありますが、自治体の思惑通りにならず、引っ越すと言う可能性もあると考えておいた方がいいでしょう。
話は戻ります。
子育て世代は、5000円はありがたいけど、恐らくそれをきっかけに、
兄弟をたくさんとはならないのでは?
むしろ、私は、病気の時、預け先がなかったので、病児保育の増加を望みます。
と言うのも、私自身、預け先があれば、もう一人生んだのにと、
わが子が小さいころ思ったからです。
でも、共働きが多くても、病児保育は、そんなに増えていません。
そうなると、どうなるのか?
退職してしまいます。
それこそ勤続年数がかなり経過し、仕事で結果を出していれば、
周囲からの文句も、上司などがフォローしてくれるのかもしれませんが、
そう言う職場は、かなり少ないでしょう。
子どもを預けて働くと言うのは、かなり厳しいことなのです。
0―18歳まで5000円支給。
皆さん、どう思われましたか?
今わが子は、高校1年生、春には2年生になりますが、
完全母乳育ちでした。
意識してなったと言うよりも、粉ミルクを受け付けてくれませんでした。
ですから、ずっと1歳になるまで母乳育児。
その影響があるのかはわかりませんが、幼少時はそれなりに発熱などで保育園を休んでいましたが、
小学校から高1まで、インフルエンザ疾患以外は、学校を休んだことのない健康優良児です。
ですから、ミルク代は、ほぼ0円でした。
オムツ代は、5000円ぐらいかかっていましたね。
ですから、ミルク代から来た金額かな?と思いました。
ただ、小学校から始める子が多い、習い事の金額には、少し足りません。
確かにないよりはあった方がありがたいけれど、
5000円支給されるから、「もう一人子どもがいてもいいじゃない?」と言うご家庭は、
かなり少ないのではないかと思います。
※わが子が家から出てみないと、正確な数字はわかりませんが、
学費別で、恐らく食費や光熱費で、3万円ぐらいは使っていると思います
なら5万円ならどうか?
恐らく増えることでしょう。
都市部だと、ピンと来ないかもしれませんが、田舎の場合、
5万円稼ぐには、結構の時間働かなくてはなりません。
最低賃金にもよりますが、約半月ぐらい働かないと難しいでしょう。
最近はあまり耳にしなくなりましたが、
今から25年ぐらい前は、結婚するだけで100万円とか出産したら100万円出す自治体が、
全国に結構あったものです。
これは過疎地とは限らず、都内でも、住宅補助などもありました。
あの当時、テレビに若い夫婦が主演したことを覚えています。
ただ、こういう大金を受け取る場合、定住年数に縛りがあることが多く、
過疎地などは、環境は良くても、実際暮らすことは大変な場合もあります。
と言うのも、夫婦どちらかが出身ならいいのですが、完全なよそ者の場合、
人間関係が出来上がっているので、受け入れてもらいにくいこともあります。
実際、学童で一度も話したことがない保護者に挨拶しても無視されたこともあります。
これは、子どもの人間関係にも響く場合もあります。
今、移住番組がありますが、自治体の思惑通りにならず、引っ越すと言う可能性もあると考えておいた方がいいでしょう。
話は戻ります。
子育て世代は、5000円はありがたいけど、恐らくそれをきっかけに、
兄弟をたくさんとはならないのでは?
むしろ、私は、病気の時、預け先がなかったので、病児保育の増加を望みます。
と言うのも、私自身、預け先があれば、もう一人生んだのにと、
わが子が小さいころ思ったからです。
でも、共働きが多くても、病児保育は、そんなに増えていません。
そうなると、どうなるのか?
退職してしまいます。
それこそ勤続年数がかなり経過し、仕事で結果を出していれば、
周囲からの文句も、上司などがフォローしてくれるのかもしれませんが、
そう言う職場は、かなり少ないでしょう。
子どもを預けて働くと言うのは、かなり厳しいことなのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます