科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

私立中高一貫校 今年度最後の東進共通テスト模試 5500円 参考用

2022-12-12 07:37:47 | 日記
昨日、わが子は、父親の運転する車に乗って、
今年度最後の東進共通テスト模試を受験しました。

会場は、意外や意外、高1は内部・外部合わせて一人の受験だったそうです。
※内部と言うのは、東進予備校に通学する生徒
 外部は、わが子のように、模試だけ受験する生徒のことです
多いのは、高3と浪人生の教室だったそうです。
以前一緒に受験していた同じクラスのAちゃんは、
模試での成績が悪いので、当分受験しないと、わが子に話していたそうです。

確かに、まだ高1で先取りも何もしていない高校生にとって、
模試ってかなり高い壁なのですよ。
学校で常に上位のAちゃんでさえ、半分以上わからない。
これは、もしかしたら、共通テストの特性もあるのかもしれません。
センター試験から、共通テストに変更になったことで、
今までは暗記の得意な生徒が比較的有利→深く思考する生徒が有利に変化。
現在は、なぜそうなるのか?という思考力の問題がかなりあります。
数学など、4択ではなく、自分で数字を埋めていかなくてはならないので、
まずこの特性にも慣れる必要があります。
また、意外や意外、マークシートが苦手な生徒もいます。

というのも、学校の通常の定期テストは、
数字や文章を書く問題が出題され、
マークシートは、こういう模試のみという生徒がいます。
※資格試験もマークはあります
都市部では、入試がマークシートの学校も実在しますが、
田舎は入試も記述を取り入れている学校が大多数です。
ですから、お金の節約で、模試をあまり受験していない生徒は、
この慣れないマークシートに悪戦苦闘する場合もあります。
実際わが子も、マークシートの塗りつぶしや飛ばして回答したとき、
「どこまでしていたのかわからない」「塗りつぶしがはっきりと出来ない」
などのミスを多発していました。
ですから、本番慣れ以外にも、成績がいい悪いとは別に、
「した方がいいのでは?」ということで、
わが子は、可能な時に、模試を受験させています。

ただ、1回の模試代5500円は、安くはないです。
また、我が家は、家族3人が現地へ行くので、
その間滞在するホテル代や食事など、
1回の模試で2万円近くかかるので、
かなり痛い出費となっています。
来年以降は、交通機関を利用して、
自分一人で受験してほしいと思っているのですが、
なかなか難しいのかもしれないですね。




コメントを投稿