科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

なぜ振り込め詐欺はなくならないのか? 振込初心者の可能性 対策 参考用

2024-02-01 07:39:43 | 日記

実は、私齢50台にして、先日生まれて初めて

振込をしました。

「えーっ!!」と叫ばれそうですが、

実は、今までその局面になったことがありません。

まず光熱費や住宅ローン、

クレジット払いなど

各種支払いは口座落とし。

授業料も然り。

トライも口座落とし。

子どもの仕送りが必要となれば、

振込が必要となるでしょうが、

1年以上先の話です。

 

ならなぜ今回振込が必要となったのか?

わが子の個別指導塾

授業料は、初回や年払いは振込なのです。

しかも、この振込、かなり期日が短い。

初回は、パートナーに

キャッシュコーナーまで

ついて行ってもらい、

やり方を教わりました。

夜だったので、手数料が110円余計にかかりました。

※別銀行だったので振込手数料550円

 

その時、疑問に思ったのは、

振込と言うのは、

当たり前と言えば、当たり前なのですが、

振込先を入力しなければなりません。

きちんと振込先と、

ATMに明記されています。

〇〇銀行〇〇支店〇〇(名義人)

と入力し、口座番号も必要です。

還付金の場合、還付金なのに、

なぜ振込先に振り込むのだろうか?

そう思わないことに不思議です。

これはパートナーも言っていました。

そして次の謎。

通帳記入しないのだろうか?

 

私は、ATMに行くとき、

必ず通帳記入をします。

※現在は新規では通帳作成しない銀行増加中

ある程度の年配者なら、通帳のある

銀行を使用していると思われます。

通帳記入時に残金が減っていれば、

還付金どころか、

もうその大事なお金は

なくなって終わりです。

この時点なら、まだ間に合うこともあります。

すぐに警察に連絡。

振込先銀行に連絡し、

口座を凍結してもらいます。

というのも、振込は、

15時までなら、即時相手に

振り込まれてしまう場合が多いです。

15時以降なら翌日です。

要するに、キャッシュコーナーで

待機され、払い出されたら終わりなのです。

口座凍結され、詐欺と判明し、

口座にお金が残っていれば、

お金は返還されることがあります。

 

私は対策として、

振込初心者は家族口座に

練習として振込をしたらどうか?

と思います。

例えば、帰省した時に

やり方を教え、

「これでない場合、詐欺だからね!」

と教え、登録。

振り込まれたら、そのお金を引き出して返す。

 

よほど認知症などでない限り、

色々なことに気がつくはずです。

地元役場の還付金が、都市銀行だったら

おかしいですし、

オレオレ詐欺なら、

子どもの名義でなければ

おかしいです。

登録していれば、この問題は解決できます。

 

対策は、

①振込は誰かに相談

②通帳記入

③振込練習

他にもあると思いますが、

初振込について思いました。

他に案があれば、また書いていきます。

 

 



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (korokoro1485)
2024-02-02 07:49:32
今まで振り込みなしでも生活できていましたからね。
ネット銀行、どんな利点があるのか?
今度機会があれば、ブログにアップしていただければ、ありがたいです。
返信する
安全な口座引き落とし (ひゅう)
2024-02-02 06:51:40
振込の達人なので、読んですぐに、
えーーーって叫んだ1人です。
まあでも、今まで振込は必要ないと思ってたんなら、無理してする必要はないですね
ただ、手数料がもったいない・・・
自慢ですが、振込手数料を金融機関に搾取されたことはないです。ネット銀行なのでいつも0円です。
返信する

コメントを投稿