科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

私立中高一貫校 県内トップ校で実験授業 ライバル兼仲間と再会するか? 参考用

2022-09-06 07:37:00 | 日記
昨日、帰宅後、
「お母さん、10月の土曜日、T校で、理科の実験授業があるんだって。
あの子らと会えるかなあ?」
と話しかけてきました。

年に一度、県内トップ公立高校T校で、化学・物理・生物に分かれ、
県内の普通科クラスの生徒を招き、実験授業が開催されます。
参加は、高2までで、大抵理系生徒が学校に行きます。

あの子らというのは、T校の2人の男子生徒です。
お得意さんが、彼らのうちの一人が親戚のため、
はじめはひとりだけ、休みで時間があるときに勉強を見ていました。
そのうち、
「友達も呼んでいいですか?」
になり、もうひとり参加するようになりました。
便宜上最初の子は、A君。もうひとりはB君とします。
A君は、おとなしい男子でしたが、B君はかなり活発。
生徒会長や部活の部長もし、成績もかなり良かったそうで、
高校受験に関しては、もう教えることはないぐらいのレベルだったそうです。
距離も離れ、公立・私立の違いもある。なぜ我が子を知ったのか?

それは、東進統一模試です。
彼らは、中学から東進の塾生でした。
わが子は、そのころ、彼らの通学している東進に統一テストを受験しました。
統一テストは6.11月に行われる無料模試ですが、場所がそんなに便利でないこともあり、
塾生以外の生徒は、まず受験しません。
結果を見ましたが、塾生以外は、わが子ひとりでした。
ですから、向こうは、
「あれ?塾生以外の子がいる」
と、気が付いたそうです。
また、わが子がすみっコぐらしのペンケースを持っていたので、
B君は、自分もすみっコぐらしのペンギンが好きということもあり、印象に残ったそう。

お得意さんに、
「今度模試で会ったら、話しかけていい?」
と聞かれ、
「もちろん。ただあちらは、親御さんが送迎されるから、あいさつ程度にしておくように」
と言われ、お互い楽しみにしていました。
ところが、コロナの関係で、私たちの待機ホテルが長期休業。
なので、別の東進で受験することになりました。
ですから、まだ挨拶さえしていません。

なので、ここでおそらく二人と再会することでしょう。
ただB君は、T校の中でも、優秀な生徒が集まる東大・医学部コース。
わが子とは、全然レベルが違います。
ちなみにこの3人、志望大が同じです。
ですから、お得意さんは、
「3人みんな合格できるように頑張ろう」
と言われます。

B君は、滑り止めで、わが子の通学する私立中高一貫校を受験しようとしましたが、
親から反対されて断念しています。
やはりすみっこ好きは、引力があるのか?

わが子は、自分に関心を持ってくれるB君に興味があるらしい。
「その子、足長いかなあ?」
と、なぜ顔でなく、足?を気にするのか?
憧れのN先生が、かなり足が長いので、どうも自分は足の長い男子が好みだと思ったようです。
でも、声をかけるって、何百人もいる中で、かけるって、すごい勇気だと思います。
下手すれば、ナンパだと思われるので、難しいのかもしれませんね。



コメントを投稿