たび・旅・ふたり旅―岬便り

旅したいろいろな記録や日常のあれこれを綴ります。

冬の草津温泉 その1

2008年02月16日 | 温泉&ハイキング

まだ山へ登れる足腰ではない私たちは、

08年2月16日~17日温泉に出かけることにしました。

今回は「草津良いとこ~」で知られる草津温泉。

気持ちはのんびりしたけど、歩き回ったので

返って身体にはちょっとした運動になったかも!?です。

湯畑(ゆばたけ)

10時出発の草津3号

電車は[草津3号] 上野 10時出発。

2月の連休の後なのに満席には驚きでした。

中村屋さん

12時28分<長野原草津口駅>に到着すると、

いろいろな旅館送迎バスのお出迎えの方が並んでいました。

でも、でもそれほどの距離でもないので歩きます。

草津は2度目。数年前、初めて来たときは、その日の朝思い立って来たので

(当時はよくこんな出かけ方をしていました)

当日空いてる旅館を予約。それが、この目の前にある

中村屋]さんでした。

草津名物湯畑

あたりに硫黄のにおいの立ち込める草津名物湯畑。

旅館に入るには、早すぎる時間。

あたりを散策することにしました。

草津をぶらぶら歩く

080216_1403kataokam2

湯畑からちょっと歩くと【片岡鶴太郎美術館】。

左上は入場券代わりにいただいた絵葉書。

この人の多彩な才能を感じます。

080216_1413sainokawara

さらに歩きます。あたりに積雪。草津まで来るとさすがに寒い。

080216_1414snowshoes

今回は3年前に一度履いた、スノーシューズにしました。

量販店で買ったもので、登山靴を履いている感覚からすると物足りない感じがしますが

中にボアが入っているので結構温かいです。

080216_1417sainokawara

西(さい)の河原露天風呂。広い男女に分かれた露天風呂があります。

ここも訪れる人で賑わっています。

080216_1449kusatushop

温泉街に戻ってぶらぶら。このお店は猫の小物など、

猫関係のものであふれていて猫好きにはたまりません。

店のレジの脇にも本物の猫がデンとおとなしく座っていました。

さて、そろそろいい時間。本日のお宿に入りましょう。

つづく>>