たび・旅・ふたり旅―岬便り

旅したいろいろな記録や日常のあれこれを綴ります。

新宿初詣

2009年01月03日 | まち歩き・お散歩

明石に飾ってあった絵皿

新年、ふぐを食べに新宿へ出かけました。

ふぐは「ふく」=「福」とされて、縁起が良いのだとか。

そういえば昨年も1月に同じお店に入っていました。

ブログはこんなとき自分の記録を振り返るのにも便利ですね。

お通しです。お正月らしく、栗金時や数の子などがあって。

お通し

ふぐ刺し。

ふぐ刺し

ふぐ焼。

ふぐ焼

ふぐ鍋。

ふぐ鍋

美味しい気分に満たされ店を後にし、

新宿をブラブラ歩いて花園神社に初詣。

花園神社に初詣する人々

寒かったけど、たくさんの人がお参りしていました。

もう少し足を伸ばして、

この地域の再開発事業のため、

52年間の歴史に幕を下ろし閉館となってしまった新宿コマ劇場へ。

この時はもう閑散としていました。

新宿コマ劇場

近くにありながら一度も入ったことはありません。

舞台がコマのように回りながらせり上がることから

この劇場名が付いたとか。

閉館にあたりTVでそのドキュメンタリーや大晦日最終公演の放映で

初めて豪華な舞台の様子を知りました。

「新宿」という街もこうしてブラブラ歩くと結構面白い。

「まち歩き」、クセになりそうです。