高野山二日目。
膝の痛い母の負担にならないよう
考えながらお寺を少し散策することに。
根本大塔(こんぽんだいとう)
母は何年か前、父が元気な頃一緒に
弟に連れられて来たことがあり
その時に赤い塔があったことが
印象に残っていると言うので
そこまで行ってみることにしました。
綺麗な紅葉に惹かれて
壇上伽藍へと続く蛇腹道を歩きます。
赤い塔というのは
この根本大塔を指していたようでした。
御影堂。
金剛峰寺
高野山真言宗の総本山、
金剛峯寺にも行ってみました。
中に入ると見事な襖絵などがあります。
山の奥深く大門をくぐると突然現れる
こうした立派なお寺の数々。
まるで別世界のようです。
交通の発達していない昔の人は
それでも何かを求めて
この山を登って来たのでしょうか。
またこの佇まいの中に身を置きたい
そんな事を想いながら
高野山を後にしました。