日中に2件の打ち合わせを終えて、夜は友人と楽しくお食事会であります
お互いが集まりやすいと言うことで銀座なのでありますが、気楽な食事でありますので高級店は避けて…
リーズナブルでありながらも、美味しい料理を提供してくれるであろうお店を探します
プランタン銀座の裏手にあって、「鳥ばか一代」というユニークな店名とその大きな看板、そして銀座の街並みに同化しない民家風の建物が一際目立っているお店であります
看板には焼鳥とありますが、その佇まいから美味しい鳥料理がいただけるお店であるに違いないと予感して…
一度お邪魔してみたいと思いながらもなかなかその機会が無かったのでありますが、ようやくお邪魔する機会に恵まれました
暖簾を潜って、引き戸を開けて…
店内に入りますと、照明を落とした落ち着いた雰囲気であります
調理場と対面するカウンター席では目の前で焼かれる焼き鳥を眺めることが出来るモノでありまして、その臨場感と調理人との会話を楽しむことが出来るようでありますし、通路を挟んだ後ろには個室風に格子で囲まれたテーブル席があって… こちらではちょっとした会食を楽しむことが出来そうですね
先ずは焼物を少々いただくことにいたします
水郷赤鳥と特選比内地鶏の朝引きにこだわっているらしく、見た目の大きさだけでなく、その締まった身の美味しい食感が楽しめるモノでありますね
山芋の串焼きではシャキッとした食感が楽しめ、砂肝胡瓜でも新鮮でみずみずしいきゅうりの美味しさを味わうことが出来まして…
これからいただきます、メインのお鍋への期待も高まります
と、その前に大好物である出汁巻き玉子
奥久慈卵が使われていると言うことで、濃厚な卵の旨みと、ジュワっとお口に広がる出汁の風味がバランス良くて…
チェーン店のように焼き置きされたモノを温め直して提供されるのではなく、ちゃんと注文が入ってから焼いて下さるってことも美味しさの基本でありますね
お鍋に火を点けてコトコトとやってますと、濃厚で白濁した鶏がらスープの香りが広がって… もう、その時点で美味しさを確信いたしますね
キャベツがしんなりとして、その甘味を吐き出したころ、他の野菜も加えてもうひと煮立ちさせます
それをこのお鍋のスープでいただくも良し、ポン酢でいただくも良し
大好きな柚子胡椒が添えられていましたので、ワタシはスープメインでいただきましたよ
鶏肉はタタキ状に皮目が焼かれたモノが提供されていますので、赤身が無くなるくらいに軽く火を加えていただきますと、その弾力ある食感と旨みたっぷりの味わいを楽しむことが出来るモノでありました
〆はもちろん雑炊
お店の方が丁寧に手際よく作ってくださいますから、お店のこだわりなどお話を伺ったりとコミュニケーション出来ることも美味しさのひとつであります
出来上がった雑炊を器によそって、残していた柚子胡椒を加えて…
そうしますと、旨みが詰まった甘いスープにピリッとした刺激が加わり、味が締まった感じがいたしまして、最後まで飽きること無くいただけますね
もちろん大満足であります
デザートは濃厚半熟プリンと柚子シャーベット
プリンをいただくことで最後までこだわり卵の濃厚な味わいを楽しむも良し、後口をサッパリとさせてくれる柚子のシャーベットをいただくも良し
それぞれ特徴がある二品でありますから、それぞれの、その時々の気分でいただけますね
今日いただいた鶏がら鍋のほかに、ちょっと珍しい鳥すき焼きという商品がありまして…
それはそれで美味しいに違いないと思わるモノでありますから、次回はそれをいただくことにいたしましょう
これからは鍋の季節でありますので、利用させていただき機会も増えそうですね
【鳥専門個室 鳥ばか一代】
東京都中央区銀座3-3-8
03-5524-3240
