年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

みなとみらい線馬車道駅:「亀田」    身が締まったカンパチと、ちょっと甘みがある酢で〆られた鯵のお刺身

2011-05-31 16:25:01 | 関東
DSC_1811-a.JPG

今日もスカッと晴渡った日
昨日のような強風も無く、ちょっと風が冷たくはありますが、穏やかな陽気であります


DSC_1803-1.JPG
お昼の書き入れ時が終わったであろう13:00過ぎ、馬車道にあります「亀田」さんへ伺います
こちらのお店は佐島で獲れた新鮮なお魚を使ったランチがとっても人気のお店であります
これまでにも数回伺ってますが、その内容は期待を裏切ることが無く人気があるのも頷けます


DSC_1807-1.JPG
残念ながら、とってもお値打ちなお刺身ランチは完売したとのコトなので、2種盛のランチをいただくことにいたします
カンパチとまぐろ、カンパチと〆鯵、そのほかにもいくつかのお刺身から好みのものを2種選ぶことが出来るというモノ
で、今日はカンパチと〆鯵をチョイスいたします

お刺身は当然新鮮なものでありまして、カンパチの身の締まりが印象的であります
そして大きなおわんで提供されるあら汁
これがまた、臭みが無い美味しいものでありましてお替りしたくなるほどなのです

近くにある居酒屋のチェーン店さんもお刺身のランチをやってますが、同程度のお値段であっても、そのレベルには数段の差がありますね



小さな扉を開けないといけませんし、外からは店内の様子を計り知ることが出来ませんので、ちょっ
と入りづらさはありますが、ちょっとした勇気で美味しいランチをいただくことが出来ますよ



【和茶房亀田】
神奈川県横浜市中区相生町5-86 第二ホームベースビル1F 102
045-212-0506

日記@BlogRanking

京急本線大津駅:「ファミリーガーデン」  網焼されたビーフ100%の美味しいハンバーグ

2011-05-30 23:27:12 | 関東
DSC_1797-a.JPG

午前中には残っていた雨も午後には上がりスッキリとした青空
台風一過とまではいきませんが、気持ちまでが晴渡るような気分であります

ちょっとお出かけして横須賀へ
久しぶりであります


DSC_1793-1.JPG
「ファミリーガーデン」
地元のお客さまにとっても人気のファミリーレストランで、150席以上あると思われるお店が、お昼時には満席になるのであります
ファミリーレストランと言いましても、全国的にお店を構えるチェーン店では無く、地元のお客さまに安心・安全なお料理を手軽な価格で提供しているお店 と言うことで、親子三代で利用されているようですよ


DSC_1794-1.JPG
こちらの一番人気「ガーデンハンバーグ」
網目がとっても美味しそうな、牛肉100%のハンバーグであります
何でも、お客さまの半数はこのハンバーグを召し上がられるとのことですから、そのお肉は新鮮であるに違いないですよね

ちょっとブラックペッパーの香りか強い大人のハンバーグとでも言いましょうか、粗挽きミンチの食感がおいしいモノであります

和風、にんにく、洋わさびと言う、3種類のソースから自分好みのものを選ぶことができ、いつもは洋わさびソースでいただくのですが、今日は気分を変えて和風ソースで
これはこれで美味しいのですが、やっぱりワタシは洋わさびの方が好きですね
次回は浮気せずに洋わさびでいただくことにいたしましょう



ファミレスだけあってメニューは豊富で、このハンバーグのほか、薪窯で焼き上げる本格的なピッツァや、茹で上げで提供されるスパゲッティなどなど
仲間で行っても、それぞれが自分の好きなものを食べることが出来る楽しいお店でありますね



【ファミリーガーデン】
神奈川県横須賀市三春町4-8
046-822-5657

日記@BlogRanking

横浜市営地下鉄ブルーライン阪東橋駅:「田中屋」   創業から30年ほど 今でも人気の地獄ラーメン

2011-05-29 20:32:16 | 関東
L1000438-a.JPG

しとしと雨降る日曜日
だからってことではないのだけど、韓国的な辛いスープが食べたくなった
伊勢佐木町辺りには韓国料理店がたくさんあって、ちょっとしたコリアンタウンのようなところもあるのだけど、ほとんどのお店が焼肉メイン
お昼からやってるお店も少なくって・・・


L1000433-1.JPG
で、思いついたのがココ
ワタシがこのお店を知ったのが、もう20年も昔のこと そして今でも、人気のラーメン屋さんなのであります
地獄ラーメンと言う辛いラーメンの専門店でありまして、激辛通の聖地のようなトコロであります


L1000437-1.JPG
その地獄ラーメンには初級から極上級と言うランクがありまして、どのランクを頼んでも同一価格ってのが、激辛通に支持されているのかもしれませんね
昔は無かったような気がしますが、大盛、特盛も同じお値段でいただけるのですね


L1000436-1.JPG
ワタシは中級に挑戦
真っ赤なスープに、真っ白な白髪ネギ このコントラストが、刺激を強調しているように思えます

麺は中太縮れ麺、スープは白濁の豚骨
中級レベルだと、見た目の色ほど刺激的な辛さは感じることがなく、比較的すんなりといただくことができますね
それほど麺に辛さが絡むタイプではありませんから、上級や極上級でも、食べやすいかもしれませんね もちろんスープの辛さは厳しくなるのでしょうが・・・


こちらのラーメンで最もお気に入りなのがワカメでありまして、その身の厚さが溜まりません
多分、無料でワカメ増しにも対応してくれると思いますので、お好きな方はどうぞ


【地獄ラーメン 田中屋】
神奈川県横浜市中区曙町3-42

日記@BlogRanking

都営地下鉄大江戸線六本木駅:「ベーカーバウンス」    炭火焼のダイナーとバーガーが楽しめる気軽なお店

2011-05-28 19:47:46 | 関東
DSC_1781-a.JPG

雨の西麻布ならぬ、雨の六本木
朝からシトシトと降る雨の中、ちょっとした用事があって出掛ける
ミッドタウンって施設 ココが出来たときには視察を兼ねて、幾度と無く足を運んだのだけど最近ではパッタリとご無沙汰でありました
久しぶりに伺ってみると、雨の影響ってのもあるのかもしれないけれど、その閑散振りには驚きであります


DSC_1787-1.JPG
地下にある「ベーカーバウンス」ってお店
開業当時は炭焼きのパティを売りにしたバーガーショップであったように記憶しているのだけど、かなりメニューの品数が増えていて、今ではダイナー的な存在
場所、お店の規模などの要素から、きっとこの方が良かったのでありましょうね


DSC_1774-1.JPG
本日の一番乗りでお店へ入店
カウンターの椅子がキレイに入り口を向いた形で整えられています
ほんのちょっとしたことですが、スタッフだけでなくお店全体でお客さまをお迎えしているように感じかれてステキですね


DSC_1782-1.jpg
バーガーをいただくつもりでこちらへ伺ったのですが、折角ですからダイナーメニューから数品をいただきシェアしましょうってことに・・・

ライ麦のパンでありましょうか 真っ黒なパンに挟まれたミートローフのサンドウィッチや胸肉一枚を焼き上げたチキンのグリル、それにブルスケッタって呼ばれる肩口のちょっと硬めのお肉を煮込んで柔らかくして、それを炭火で炙ったお料理
そして、マッシュポテトやフライドポテト、それにグリル野菜などの付け合せ
どれもがアメリカ的でありまして、そのボリュームも結構なものです
こちらの自慢であると言うBBQソースは、なるほど美味しいですね


屋外で心地よい風を受けながら、テイクアウトしたバーガーにかぶり付くも良し、ビール片手に、店内でダイナー料理をいただくも良し
いろんな利用の仕方が出来る楽しいお店でありますね
やっぱりちょっとお気に入り



【Baker Bounce】
東京都港区赤坂9-7-3 東京ミッドタウン ガレリアB1F
03-5647-8311

日記@BlogRanking

JR根岸線関内駅:「敦煌」     重慶麻婆豆腐は火を噴くほど辛い

2011-05-27 23:07:20 | 関東
DSC_1771-a.JPG

今日も提案書の仕事
頭の中にあるコンセプトを書面に落とすって作業は、なかなか難しいことでありますね
そんな仕事に頭の中が煮詰まってきたのでランチに出掛けようとしたらば外は雨
大した雨ではないのですが、やっぱりちょっと凹んだ気分になります
まぁ、梅雨に入ったってことでもありますし、台風が来ているってことから、いたし方ありませんね



DSC_1768-1.JPG
伊勢佐木モールにある有隣堂の裏辺りにあるこちらのお店 四川料理が得意なようで、美味しい料理がお手軽価格でいただくことが出ます
なんて言いながらも、ちょっと久しぶり
以前はかなりハードユーズしていたのですが、最近はボチボチ ごめんなさい


DSC_1773-1.JPG DSC_1770-1.JPG
黒チャーハンとワンタンスープのセット それに重慶麻婆豆腐をプラスしていただくことにいたします
中国のたまり醤油を使っているチャーハンだから、黒っぽくて、ちょっと甘みがあって・・・
それがとっても良い風味でありまして、なかなかの美味であります

そして、山椒の刺激が効いた麻婆豆腐
かなり刺激的な辛さでありまして、このチャーハンと一緒にいただくことで、ようやく食べ進むことが出来るほど
なんだか身体がしびれてきたような気がします

ツルンとした食感がおいしいワンタンも、この辛味を和らげてくれる緩和剤の役割をしてくれて、この組み合わせは正解でありましたね



麻婆豆腐やワンタンが想像以上のボリュームでありまして、これらが運ばれてきたときにビックリ
小姐は麻婆豆腐とワンタンを先に食べて、チャーハンが食べきれなかったら持ち帰られたら如何ですか と声掛けてくれるほど
そして、それを平らげたワタシに「お腹空きましたか?」と
それを言うなら「お腹いっぱいになりましたか?」でしょ と顔を見合わせ大笑い
人懐っこい小姐
ステキです




【中国料理自家菜 敦煌】
神奈川県横浜市中区末広町2-4-8 第三平安ビル1F
045-253-1361

日記@BlogRanking

みなとみらい線馬車道駅:「ケイプラス」   美味しい脂がのった丹波牛の贅沢プルコギ丼

2011-05-26 18:07:18 | 関東
DSC_1761-1.JPG

何が食べたい?
そう考えると、なぜか頭に浮かぶのは、いつも和食系のモノ とくにお寿司やお刺身ってモノが多くって、食べるものが偏りがちになってしまいます


DSC_1753-1.JPG
それで今日は、韓国的なモノを食べることにしようと「ケイプラス」さんへ向かいます
馬車道通りから入り込んだところにあるためか、かなり美味しいモノを提供してくれるお店であるにもかかわらず、それほど混雑していないってトコロがありがたかったりするのですが・・・


DSC_1757-1.JPG
焼肉ではない韓国料理 例えば豆腐チゲや、カムジャタンのようなモノがいただけたらうれしいなぁと思っていたのですが・・・
残念ながら、ランチのメニューには、その手のモノが無くて・・・

冷麺をいただくにはまだちょっと早い気がするし、ビビンバでは在り来たりすぎる
で、「丹波牛のプルコギ丼」
上等なお肉ならではの脂の旨味、それと特製のタレ
これが上手く絡み合っていて・・・ 更にそれが白いご飯とも絡まると、もう堪りません
これは癖になるかも・・・ ってほどの一品であります


DSC_1763-1.JPG
お店の雰囲気もステキで、おひとりさま利用も大丈夫
焼肉店だとお肉を焼かなくても臭いが付きそうな気がしたりするのですが、こちらだとそんな心配も要りませんね
そんなこともあってか、ご近所のOLさんらしき方々の利用も多いようです



デザートには、プチケーキと飲み物がいただけます
プチ以上にプチなケーキですが、その甘さがホッとしたりして・・・
そして、今日ワタシがいただいたコーン茶
とっても後味がスッキリしていて、やっぱりコーヒーよりコレですね




【KOREAN DINING K+】
神奈川県横浜市中区住吉町5-65-2 アソルティ横浜馬車道1F
045-681-0780

日記@BlogRanking

横浜市営地下鉄伊勢佐木長者町駅:「はなたれ」     朝獲れ 地魚 こちらのランチはお値打ちで美味しい 

2011-05-25 18:34:27 | 関東
DSC_1748-1.JPG

今日は快晴
陽射しは強いけども心地よい風が吹いてて、とっても気分が良い日であります
こんな日は湘南で出掛けて、オープンテラスのお店でのランチなんて良いなぁ なんて思うのですが・・・
残念ながら、それを許す時間が無くて、近場でランチといたします


DSC_1743-1.JPG
美味しいお魚がいただけるお店として、お気に入りの「はなたれ」
1週間ほど前まで改装のためにお休みをしていたのですが、どんなお店に生まれ変わったのかと言う興味もあって、今日のランチはこちらに決定であります
で、その改装ですが、それほど大きな変化は無いようですね


DSC_1746-1.JPG
先回いただいたお刺身のランチか、モノによっては煮魚をいただこうと、12;00を回ってすぐに伺ったのですが、それは既に売り切れ
どうやら、ワタシがいただいた席のお隣にいらっしゃったご婦人グループに買い占められたようですね 残念

で、気分を取り直し「まかない丼」
この「まかない丼」ってネーミング きっと「海鮮丼」って言うよりも、お得感と美味しさ感があるのでしょうね
最近、あちらこちらのお店で見かけるようになりました

その、まかない丼
ホタルイカやカンパチなど7種類ほどのネタが使われていて、それらが特製のタレで“づけ”にされています
そのタレが、程よくご飯にも染みていて、なかなか美味しく出来てますね



お刺身のランチや煮魚のランチは、よほどお値打ちに作られているのでしょうか?
その限定数があまりにも少ないことがちょっと残念なのですが、美味しいお魚でランチをいただきたいときには、とってもお勧めのお店であります


【魚と酒 はなたれ】
神奈川県横浜市中区長者町5-56 千歳観光第二ビル1F
045-243-4339

日記@BlogRanking

JR根岸線関内駅:「ファーストキッチン」    簡単に素早くランチを済ませようとファストフード

2011-05-24 20:23:57 | チェーン店
DSC_1742-a.JPG

急に忙しくなって、やらなきゃならないことが山積み状態になってしまった
で、簡単にランチを済ませましょうってコトでファストフード
このファストフード、ときどきファーストフードなんていう人がいるのだけど、正しくは“ファスト”
一番って意味の“ファースト”じゃなくて、速いって意味の“ファスト”ってコトなのであります


DSC_1740-1.JPG
さてさて、数あるファストフードの中で、最も利用頻度が低いところがココ
マックのビッグマックであったり、モスのテリヤキであったりと言った、看板商品があるでもなく、両社のように広告宣伝に力を入れているようでも無い

確かにハンバーガーメニューもあるのだけど、ひょっとしたら、こちらはバーガーショップでは無いのかもしれないと、ふっと思う
では、パスタ屋さんなのかと言うとそうでもなく、簡単にパスタをいただくのならサイゼリアへ行ったほうが良いようにも思える

だから、どうしてもココに来る目的が見つからなくって・・・


DSC_1741-1.JPG
どうも店頭を見ていると、ハンバーガーよりもパスタに力を入れているかのように思えるので、「博多明太子」ってモノをいただくことに
サラダとドリンクが付いたセットを買ってみたのだけど、決して安くは無い
女の子のランチには良いのかもしれないのだけど、お腹を満たすには明らかに少ないようにも思える
やっぱり食事をするって場所ではなくて、軽食を摘むところなのでありましょう
これが、どうにも中途半場に思えてならないのだけど・・・



ところでこちらの店名は、ファーストキッチン
ロゴに「1」の文字があるように、こちらは“ファスト”ではなく“ファースト”なのであります
No.1のキッチンから、No.1の商品が生まれるという意味なのだそうです



【ファーストキッチン】
神奈川県横浜市中区伊勢佐木町1-2-5 宇田川ビル
045-232-7876

日記@BlogRanking

都営地下鉄大江戸線築地市場駅:「花蝶」   料亭の雰囲気でいただく まかない丼

2011-05-23 23:48:35 | 関東
DSC_1724-a.JPG

ちょっとした打合わせがあって銀座へ
折角だから一緒にランチをしましょうってことで、11:30に待ち合わせをいたします
お店のチョイスはワタシに任せていただけたので、個人的に、どうしても行ってみたかったお店に同行をお願いすることに・・・


DSC_1732-1.JPG DSC_1727-1.JPG
向かったのは「花蝶」ってお店
まだこの辺りが花街として賑わっていた頃には料亭として営業していたのだけど、時代に変化には勝てずレストランとして生まれ変わったお店なのであります
ですから、その門構えが、お店までのアプローチには、その頃の名残を見ることが出来ますね

玄関を開けますと、昔は下足場だったと言うところが、ウエイティングバーが作られているのですね


DSC_1725-1.JPG
いただいたのは「まかない丼」
その名の通り、従業員の食事として作られていた海鮮丼をお客さまに提供したところ、それがとっても人気となって、今ではお昼の定番のメニューになっているとのことであります

そのネタはその日によって変わるそうで、今日は、〆サバに桜えび、それに白身を細かく切ったものが乗せられています
ネタが変わるということで、お値段も日替わりなんだそうですが、料亭の雰囲気でいただく“まかない丼”
とってもお値打ちな気がいたしますね



こちらには広間が2つあって、一つは“口紅”をイメージした赤が基調の部屋、そして“白粉”の白と、とてもお洒落な雰囲気であります
昔のお部屋を活かした個室もあり、ちょっと気合を入れた会食には使い勝手が良さそうですね

お部屋までのアプローチは、ちょっと照明を落としてあって桃色の行灯が・・・
花街の艶をイメージしているそうであります



【花蝶】
東京都中央区銀座7-16-7
03-3248-8770

日記@BlogRanking

横浜市営地下鉄阪東橋駅:「安安」  低価格焼肉チェーンだけど、結構美味しいんですね

2011-05-22 23:54:11 | チェーン店
DSC_1716-a.JPG

久しぶりに根を詰めてのパソコン仕事 お昼も抜いて頑張っちゃいました
で、ようやく企画書も出来上がりましたので、自分へのご褒美ってコトで焼肉であります


DSC_1708-1.JPG
『安全で安心 さらに安く』 だから“安安”
東京、神奈川を中心に埼玉、千葉、そして沖縄と、100店舗ほどのお店を構えるチェーン店であります
「この手の安いお店は美味しいわけがない」と永く敬遠していたのでありますが・・・

焼肉業界はユッケ事件以降、売上が思うように取れず苦戦しているとも聞いておりましたので、こちらのお店はどんな感じなのだろうと、思い切ってお邪魔してみることにいたします
思い切ったのはコレだけでなく、おひとりさまってこともあったのですが・・・


DSC_1711-1.jpg
さて、その商品 悪くないじゃないですか・・・
もちろんお値段がお値段ですから、お肉そのものはソレナリなのでありますが、タレに工夫がされているのか、美味しくいただくことが出来るのです
ちょっと甘みが強いタレでありまして、お肉に旨味が足りないことをきっちりと補ってくれているのでありましょう
他チェーンでは上等で無いお肉でありながらタレでも揉み込むことをせず、タレをハケで塗ったような状態で提供するお店もある中、こちらはキチンとしていますね

霜降りカルビ(画像左上)・・・ 514円
霜降りって言うにはちょっと・・・ でありますが、上カルビってネーミングよりもお客さまの食いつきが良いのでしょうね
安安カルビ(画像右上)・・・ 304円
薄めにカットされていますので、硬さを感じることもなく、美味しくいただくことができましたよ


DSC_1720-1.JPG
そして、1本ロースって商品
こちらのお店では高価な商品でありまして609円もするのですが、300gほどあろうかと言う肉塊が提供されました その豪快さには驚きであります
多少硬さを感じますが、顎を使ってお肉を食べてるというアメリカン的な感じで、美味しくいただくことが出来ますよ

いつぞや話題になりました焼肉屋における“ロース”の表示問題でありますが、コレは精肉店で言うところの“ロース”とは違う部位なのかもしれませんね


日曜日ってこともあるでしょうし、ユッケ事件の報道も落ち着いたようでありますし・・・
ワタシのような年齢の方や、小さなお子様を連れたファミリーのお客さまを目にすることがありませんでしたが、お客さまはソレナリに入っているようですね
確かにこの品質で、このお値段でしたら、嫌な気はしませんからね



【七輪焼肉 安安】
神奈川県横浜市中区伊勢佐木町5-129-2
045-253-7075

日記@BlogRanking

横浜市営地下鉄伊勢佐木長者町駅:「せい吾」   もつ鍋のせい吾で博多豚骨ラーメン

2011-05-21 20:31:54 | 関東
DSC_1699-a.JPG

開店して1年経たないお店だったと思うのだけど、看板が変わっていることに気づき覗いてみることに・・・
「せい吾」
もつ鍋のお店としては、関内でちょっとした有名店で、そこの3号店であるとの位置付けではありますが、メニューは本店や関内大通り店とは異なり、ラーメンを全面に出した構成であります
以前は「麺道場 八仙」ってお店だったようですが、それも同じ系列であったようで、メニューはそのときのものとほとんど変わっていないようであります


DSC_1691-1.JPG
ここは風俗店が密集しているトコロでありまして、お店の隣には「アロマリラクゼーション」とは書かれてますが、なにやら怪しそうな階段があります
普通に、美味しい持つ鍋を食べようって人が集まるにはちょっと難しい場所ってことで、関内の2店舗とは異なるコンセプトで始めたのでしょうが、やはり難しかったのでしょうかね?
今回のリニューアルで「せい吾」の名前を出していますが、ソレで、どこまでお客さまを集めることが出来るのでありましょうか?
ちょっと楽しみであります


DSC_1693-1.JPG
博多とんこつラーメン
いくつもの麺メニューがあって、博多ラーメン専門と言うことではないようですね
坦々麺なんてものもありましたし・・・

が、このとんこつラーメン
なかなかの出来栄えであります 麺こそ博多のモノとはちょっと加水の割合が違うようですが、これはこれでかなり美味しい麺に仕上がっています
もちろん、その細麺が連れてくるスープは本格的な豚骨でありまして、コッテリとしてる割にはスッキリとした味わいで、本場さながらであります


DSC_1700-1.JPG DSC_1701-1.JPG
一緒に頼んだ“ひと口餃子”
形だけの鉄板でありますし、そのお味もまあまあってトコでありますね
しかし、柚子とポン酢でいただくスタイルは博多らしさを感じますね

そして、ネギチャーシュー丼
これ、想像以上にご飯が入っていまして、かなりずっしりとしています
柔らかく煮込まれたチャーシューと、塩だれで調味された長ネギが良く合っていまして、けっこう美味しくいただけますね



【せい吾】
神奈川県横浜市中区伊勢佐木町5-128-1 第三浜銀ビル1F
045-252-2088

日記@BlogRanking

JR根岸線関内駅;「サイゼリア」    人気の秘密は美味しさと利用動機の多様性にあり

2011-05-20 18:51:17 | チェーン店
DSC_1683-a.JPG

大きな仕事になりそうなお話を頂戴して、その仕事はとっても一人じゃやり切れそうに無いため、一緒にやってくれる仲間を探そうと、電話に翻弄する一日でありました
こうした仕事を紹介してくれる仲間に感謝、そして、一緒に仕事をしてくれる仲間に感謝であります


DSC_1673-1.JPG
最近オープンしたお店でもあり、先日テレビでメニューのTOP5が紹介されていたりして、ちょっと気になっていたお店
そして、今回の仕事がバールの開店をお手伝いするお仕事ってこともあってサイゼリアへ伺います

低迷するファミリーレストラン業界にあって、こちらだけは好調に業績を伸ばしているようでもあり、いろんな意味で興味津々なトコロなのであります


DSC_1678-1.JPG
一番人気という“ミラノ風ドリア”
サフランライスにベシャメルを乗せ、その上にミートソースを乗っけて焼き上げると言う、至ってシンプルな料理
とくにお肉が入っているわけでもなく、海老やホタテなどの具材が入っているわけでもないのだけど、そのお値段が、なんと299円 これは驚きであります

これ一皿だけでは、ちょっと物足りないボリュームなのでありますが、小腹が空いている程度であればこれで十分でありましょうし、なんと言っても、このベシャメルが美味しいのであります
なるほど、一番人気が納得であります


DSC_1677-1.JPG
一緒にサラダ
こちらも最もシンプルであろう“シェフサラダ”を注文
これがまた、とっても瑞々しいレタスでありまして、キチッと冷やされたシャキシャキ感と言うクォリティでありまして、立派なモノであります
イタリアンドレッシングでいただいたのですが、たっぷりと振りかけられたチーズとの相性が良くて・・・


DSC_1685-1.JPG
ドリアとサラダだけも良かったのですが、折角の機会だからと“若鶏のグリル”を追加してみることに
ディアボラ風・・・ つまり悪魔風ってことですね
ならば、かなり辛いのだろうと楽しみにしていたのですが、これはちょっと期待はずれ
しかし、パリッと焼けた皮面と、とってもジューシーな身の部分
スチコンでも入っているのでしょうか そのあまりに素晴しい焼き上がりに驚かされました


全ての料理とはいかないかも知れませんが、少なくとも今日いただいた料理は、他のファミレスとは比べ物にならない美味しさでありました
小腹が空いているときなら、ドリアやスパゲッティを一皿、キチッと食事をしたいなら、それらにサラダやフォカッチャなどを足したり、肉料理を頼めば良いのでありましょうし、仲間が集まったら、色んな料理を頼んでワイワイと楽しむことも出来る

こちらのお店は安いだけではなく、その美味しさと、色んなシチュエーションで楽しむことが出来るところが人気の秘密なのでありましょうね
良きお勉強でありました



【サイゼリア】
神奈川県横浜市中区羽衣町2-7-4 ダイワロイネットホテル横浜関内1F
045-260-0531

日記@BlogRanking

JR根岸線関内駅:「おおぎ」   具沢山の肉汁と麺の大盛で心もお腹も大満足

2011-05-19 19:07:54 | 関東
DSC_1671-a.JPG

福島の方では30度を越えたと報じられるほど暖かだった日、ツルツルッと冷たいうどんが啜りたくなったのであります

最近では讃岐うどんブームと言うことも手伝い“うどん”を看板に掲げるお店が増えてはきましたが、もともと関東は蕎麦文化なのでありまして、蕎麦屋さんに入ると“うどん”も扱っている程度の存在 
ですから“うどん”が美味しいお店って言うのは希少なんですよね


DSC_1664-1.JPG
そんな中、こちらのお店は、そんなブームの前から“うどん屋さん”として営業しているお店でありまして、多分、関内エリアで最も美味しいおうどんを提供してくださっているのではないでしょうか?
分店でありましょうか、吉田町にも同じ看板を掲げるお店がありますし、今年に入って関内の繁華街に支店を出されたようでもあります
とにかく、この付近では人気高いお店でありまして、お昼の時間ばかりでなく、夜になってもたくさんのお客さまで賑わっているお店であります


DSC_1669-1.JPG DSC_1670-1.JPG
名物は“鴨せいろ”と“うどんすき”であるようですが、まだ機会が無くて“うどんすき”をいただいたことが無いんですよね
是非是非、近いうちにいただいてみたいものなのですが・・・

さて、今日は“肉せいろ”であります
“鴨せいろ”と“肉せいろ” そもそもベースは同じ出汁なのであって、それに鴨を入れるか肉を入れるかと言った違いなのでありましょうから・・・
鴨のほうが美味しい脂が出ると言ったこともありましょうが、鴨よりも豚肉の方が好きなのでツイツイ・・・

熱々の肉汁に、冷たく〆られたうどん
甘めの出汁に七味を振って、アクセントを付けて・・・

わさびや大根おろしが添えてありましたので、それらを薬味にされる方もいらっしゃるのでしょう
特別に決められたルールがあるわけでもなく、自分の好きなように薬味を加え、豪快にうどんを啜り、コシと喉越しを楽しむ
これが一番の美味しさでありますね

100円プラスで大盛にしていただき、心もお腹も大満足
さぁ、これからひと仕事、頑張りましょう



【麺処 おおぎ】
神奈川県横浜市中区蓬莱町1-1-3 関内パークビル1F
045-243-0390

日記@BlogRanking

みなとみらい線馬車道駅:「三浦三崎港」   マグロ問屋さんの回転寿司はやっぱりマグロが美味しい

2011-05-18 23:16:02 | 関東
DSC_1649-a.JPG

陽気に釣られて赤レンガ倉庫までお散歩
平日と言うこともあって、それほど人でもなく、海側に立ちますと心地よい風が流れていて、しばしの時間をボーっと過ごすには最適な環境でありました


DSC_1645-1.JPG
テクテクとワールドポーターズへ移動して、こちらの1Fにある回転寿司へ伺ってみます
気軽にちょこちょこっとお寿司を摘みたいってときに近所の回転寿司屋さんへ伺うことがあるのですが、わざわざこちらにまで出てくることは滅多にないんですよね
だから、とっても久しぶり


DSC_1657-1.JPG
まぐろ問屋さんが経営しているお店だけあって、こんな珍しいものをいただくことが出来ます
“まぐろホホ肉ユッケ”
塩ダレをたっぷりと馴染ませたネギがトッピングされていまして、全く臭みなどを感じることなくいただくことができます
また、TOP画像のマグロの5点盛もトロがとっても美味しくって、やっぱりマグロ屋さんなんだなぁと感心いたしました


DSC_1658-1.jpg
他にもあれやこれやと頼ませていただきましたが、人肌のシャリで提供され、その程よい甘みがとっても美味しくいただけますね
これだと、ツイツイ食べ過ぎてしまいそうで、注意が必要です
なかでも、回転寿司では滅多にいただかない玉子が、自家製?って思わせるほどよく出来たものでありまして、最後にいただいてみましたが、なるほど想像通りに美味しいものでありました


DSC_1659-1.JPG
汁はシンプルに“のり汁”
ほんのりと香る磯の香りが美味しいですね
でも、もうちょっと熱々でも良かったかな


回転寿司ですからタイミングって事も大きく影響するのでしょうが、前回伺ったときに比べ、とにかく寿司のレベルが上がっていることにびっくり
とくに人肌のシャリには驚かされました
しかし、接客のレベルはイマイチ って言うより、ちょっと残念であります
この点が改善されると、もっとステキなお店になるのでしょうが・・・




【まぐろ問屋 三浦三崎港】
神奈川県横浜市中区新港2-2-1 横浜ワールドポーターズ1F
045-222-2161

日記@BlogRanking

横浜市営地下鉄伊勢佐木長者町:「杜記」   お値打ちメニューの定食メニューからエビチリをチョイス

2011-05-17 20:06:00 | 関東
DSC_1644-a.JPG

雨に濡れながら~♪ 佇む人がいる~♪
なんだか外が暗いなぁと思っていたら雨が降ってたんですね
ちょっと出掛けようとしていたら、ゴロゴロっと大きな雷もなっていましたし・・・


DSC_1640-1.JPG
大雨にやられるのもイヤなので、近場のお店で夜ごはん
いつもながらの杜記さんであります
こちらのお店は、とってもお手軽なお値段で、とっても美味しい定食メニューを出していただけるので、重宝しております


DSC_1642-1.JPG
今週のメニューにはピンと来るものがなくて、在り来たりではありますがエビチリをいただいてみます
いつもの料理ならご飯が一杯じゃ足りないくらいのボリュームがあるのですが、さすがに海老となるとそうはいかないようですね
小ぶりな海老が、1,2,3・・・とかぞえらるほどで、キャベツと春巻きの皮で嵩上げされております
ある程度は想定しましたが、いつもがいつもなだけに、ちょっと期待し過ぎちゃってましたかね

とは言え、お味はいつもの杜記さんらしく外れることはありませんし、今日は料理が出来上がったタイミングに小姐が忙しかったのでしょう 厨房のお兄さんが運んできてくれましたが、きれいな白衣でありまして、ちょっとビックリいたしました


やっぱり評判が高いお店では、働く人もキチンとしているのですね
名店で働いていることでのプライドってこともありましょうし、お店の姿勢でもあるのでしょうね
もしかすると、安売りしているお店では、この逆のコトが起きているのかもしれませんね




【中国料理 杜記】
神奈川県横浜市中区伊勢佐木町3-107-32
045-231-2310