年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

横浜市:来々軒 らーめんマンがいる店

2006-06-30 23:58:16 | 関東
プライベートでは滅多に食べないラーメンなのですが、
今日は、どうしたことが急にラーメンが食べたくなった
と言うことで、来々軒へ

IMG_1239.JPG

ここは本格的な北海道ラーメンのお店
麺は、毎日北海道から空輸していると言うほどのこだわり
お店情報では、札幌にある北山製麺と言うところに頼んでいるらしい

確かにこだわるだけあって、ここの麺は美味しい
シコシコモチモチとした黄色いちじれ麺
噂によると北海道では凄く有名な製麺所なんだとか・・・
納得です

そしてここは札幌が本店のお店
つまり、味噌が美味しいらしいです
味噌は札幌、醤油は旭川、塩は函館というのが定説ですね

しかし今日の私は辛いものへの挑戦気分
オロチョンラーメンなるものへ挑戦です
辛さが選べるらしいのですが、臆病な私は・・・
普通で・・・ と答えてしまいました

IMG_1241.JPG

大きなチャーシューが乗っかった赤いラーメン
如何にも辛そうです 普通にしてよかった・・・

しっかりとしたスープで程好い獣臭
コクがあってGOODです
思ったほど辛くも無く、スープまで完食しました

そして餃子 でかいです ラーメンと言えば相棒は餃子ですね

IMG_1247.JPG

豚ミンチがたっぷりと入った餃子
これまた美味しいです
豚ミンチがたっぷりだから、とってもジューシー
お口を火傷しそうです

さらにチャーシュー丼
食べすぎとわかっているのに、つい頼んじゃいました

IMG_1244.JPG

端材なのでしょうが、タレで煮込まれたチャーシューは、熱々のご飯に良く合います
昔、北海道でいただいた豚丼とは全く異なるものですが、これはこれでよいものです


ところでらーめんマンとは、入り口に立ってる人形のことです
ここら辺では有名人ですよ



【横浜来々軒】
神奈川県横浜市中区伊勢佐木町2-80  045-261-3639

てんや するめいかの天丼最高!!

2006-06-29 22:33:40 | チェーン店
久しぶりのてんやです
てんやは結構好きで、ちょくちょくお邪魔していたのですが、
特に理由も無く最近はご無沙汰していました

通りがかりに目に入った、するめいかの天丼というタペストリーに惹かれて入店
IMG_1238.JPG

世界中の漁獲高の4割は日本人が食べていると言うイカ
日本人ってイカが好きなんですね
そんな中でも、7月くらいからが最も美味しいと言われるスルメイカ
そんなスルメイカの天ぷらと聞いちゃ食べないわけにはいきませんね

IMG_1237.JPG

この天丼には、小するめいか、メカジキ、インゲン、海老、あさりかき揚げが乗っていますが、初めていただいたスルメイカの天ぷらはとても感動でした
はらわたが美味しいこと美味しいこと
ちょっと苦味があり、トロッとしていてお口の中に、磯の香りが拡がります
これは、癖になりそうです

そしてあさりのかき揚げ
これもイケます
生姜風味に仕上げてあり、暑い日でもあっさりといただけそうです
生姜風味の天ぷら これは夏の天ぷらには最適ですね

そして京出汁の冷うどん
シコシコ麺と京風出汁 とっても良いです

とっても気に入ったのですが、残念ながら季節限定商品で、7月中旬には無くなってしまうようです
それまでにはもう一回、そして、次回作にも期待してみます

延岡市:おぐら  老舗のハンバーグ

2006-06-28 23:32:48 | 九州・沖縄
このお店 昭和54年に開店したと言うから、もう27歳ですね
しかし本店である宮崎店は昭和30年代に開店しているので、もう40年以上
立派な老舗ですよね

そんなお店の開業当時からあるメニューがハンバーグ
老舗のハンバーグとは如何に・・・
IMG_1220.JPG

昔ながらの合挽きハンバーグ
ふっくら膨らんだハンバーグは肉汁たっぷり
細かくミンチされたお肉はしっとりしていて、お口の中で美味しい香りが広がります


そして、このお店が開発したチキン南蛮
今では宮崎県内のすべての飲食店にあるほどの、人気メニューになっちゃいました
(ちょっとオーバーかも・・・)
IMG_1225.JPG
鶏肉に薄衣を付けて揚げ、南蛮酢に浸す
十分に南蛮酢が染み込んだら、タルタルソースでいただく
お口の中に南蛮酢の香りが広がり、暑い季節には食欲が沸いてよい商品かも・・・
タルタルの味も決め手になりますね


店舗も開業当時のままで、なんとなくレトロな感じもあり、お洒落ではないけれども、落ち着くお店
気軽で、気楽 そして美味しい
そんな幸せなお店でした



【おぐら】
宮崎県延岡市旭ヶ丘2丁目1-2  0982-37-0261


宮崎市:ふぁみり庵はいから亭(不思議なお店)

2006-06-28 17:57:46 | 九州・沖縄
宮崎市郊外にあるお店で、とっても不思議なお店です
店名からの察しが付くように、2軒のお店がひとつになったようなお店なんです
IMG_1216.JPG

焼肉店と和食店が融合したお店で、メニューがとっても豊富
焼肉メニューも専門店に劣らない品揃え、和食メニューも気軽な定食から、ご馳走のカニまで・・・
いかなる客層も呼び込もうとした欲張りなお店なのかもしれませんね

さてさて、そんなお店でのランチ 天重です
IMG_1214.JPG

程好い大きさの海老が3本と、カボチャとオクラが乗っています
しかもおうどんとサラダまで付いて・・・
なんと贅沢なランチなのでしょう
しかし、お値段は庶民応援価格の819円

お値段はとっても満足なのですが、天ぷらがベチョベチョでした
これにはガッカリ・・・
しかし、おうどんは美味しいです
セットのおうどんなので小さめサイズだったことが残念です
美味しいおうどんなので、もう少し食べたかったな^^

 


【ふぁみり庵はいから亭】
宮崎県宮崎市恒久上代1527-1  0985-59-9161

宮崎市:夾竹園 炊き立てご飯と美味しい焼肉

2006-06-27 23:38:11 | 九州・沖縄
宮崎市を中心とした焼肉のチェーン店で12店舗ある様子
初めてお邪魔してみたが、価格の割りにお値打ち感を感じる商品と、
それとなく親しみを感じさせる接客で、なかなか良いお店でした

いただいたのはロース中トロAセット
IMG_1211.JPG
平日のサービスもうれしいでですね
サービスのご飯が炊き立てで甘い 美味しい焼肉とご飯
お変わり何杯でも出来ちゃいそうです
(サービスのご飯はお変わり出来ないようですが・・・)

IMG_1206.JPG IMG_1207.JPG

ロースは特別美味しいものではありませんが、価格を考えると十分ですし、
ホルモンはお変わりしたくなるほどの美味しさ
キャベツも水みずしく新鮮で甘みもあって・・・ しっかりしていますね

お店の人曰く、3人~5人で召し上がれますとのことでしたが、なるほどしっかりボリュームがある
1人1600円ちょっとでこの品質とボリューム 納得です

タレが焼かれて香ばしい香り 炊き立てご飯の美味しい甘み
これだけあれば、もう大満足です



【夾竹園】
宮崎県宮崎市大字本郷北方3186  0985-54-3333

飯田市:ソットオーリオの夏

2006-06-24 23:54:22 | 信越・北陸
飯田市の繁盛店です
地元紙では人気ランキング1位だとか・・・ 

こんなお店です
IMG_1190.JPG IMG_1191.JPG
お洒落でしょ? いつも女性客でいっぱいなんですって

さてさて前置きはさておいて・・・
IMG_1179.JPG
自家製のローストビーフだそうです
しっとりしたお肉がお口の中で溶けてしまいそうです
柔らかくもあり、お肉の存在感もある
立派な商品ですね

手間隙を掛けること・・・
お客様を満足させるには大切なことですね

IMG_1180.JPG
冷製パスタです
見た目にも涼しげな、夏らしい商品ですね
程よいトマトの酸味と甘みが、麺に絡み、お口の中に拡がります
さっぱりしていて、食欲がなくなった夏に最適なパスタですね
モッツァレラの柔らかく弾力がある食感もなかなかです

IMG_1184.JPG
サラダピッツァ
これも夏らしい商品ですね
ドレッシングでいただくピッツァ
サクッとした生地の食感に、ドレッシングの酸味  新鮮な感じです

もうすっかり夏らしくなったソットオーリオ
楽しい夏になりそうです


【ソットオーリオ】
長野県飯田市鼎名古熊2581-2  0265-52-6885


長野県松川町:大受 ジャガイモのペペロンチーノ

2006-06-23 23:57:56 | 信越・北陸
JR飯田線の伊那大島と言う駅から、車で約10分
国道沿いに大受と言うお店がある
うなぎと天ぷらが美味しいお店なのですが、今日は居酒屋メニューから面白い商品を見つけました

それがコレ
IMG_1163.JPG

コレなんだと思います?
そうめん? 
ビーフン?

実はジャガイモなんです
“ジャガイモのペペロンチーノ”
ジャガイモを大根のツマのように細く長く切り水にさらす
ジャガイモがシャキッとしたところで、コレをスパゲティーに見立て、ペペロンチーノを作る
騙されたと思って食べてみて・・・
シャキッとしたジャガイモが不思議な世界に連れて行ってくれます
ヘルシーで、且つ美味しい
女性にお勧めの一品です  お店のママもそう言ってました


IMG_1171.JPG
絶品揚げ出し豆腐
揚げ出し・・・ やっぱり出汁が命ですね
調理人であるここのママが、真剣に取った出汁が豆腐の淡白な味を引き立てます
どこにでもある商品なのだけど、この揚げ出し豆腐はここでしかいただけない・・・
幸せいっぱいのご飯でした



【お食事処 大受】
長野県下伊那郡松川町元大島2072-21  0265-36-5123

飯田市:THE煌’S

2006-06-22 23:59:42 | 信越・北陸
何度も紹介しているお気に入りのお店です
油っぽくて汚いお店が多い中、ここはとってもお洒落なところが大好きなんです
やっぱり安心して入れるって事は大切なことですよね

ってことで、早速・・
IMG_1154.JPG

唐辛子と鶏肉の炒め
辛そう~~~~ なのですが、コレが実に美味しい

辛味の中にも甘みがある  コレが唐辛子の美味しさ
そんな唐辛子の美味しさを十分に生かした一品
癖になりそうですよ


IMG_1156.JPG
南信州牛と茸の炒め
地元産の信州牛 コレが実に美味しい
硬くならないように、中華のプロがチャンという技法で調理している
さすがです!!

家庭では難しい中華だからこそ、こんなお店があると嬉しくなります
これからも愛用したいお店です



【The煌's】
長野県飯田市座光寺3948-1  0265-56-1717

一宮市:プーリア

2006-06-21 23:01:34 | 東海
またまたやってきました プーリア
といっても、イタリアの都市ではありません
木曽川にあるイタリアンの店プーリアです
ここのマスターは気さくな方で、いつも大声で騒いでいます(笑)

まずは夏らしい冷製パスタです

IMG_1138.JPG
茹で上がったカッペリーニを氷で締め、トマトソースにレモンを絞ったソースと絡めます
簡単な料理ではありますが、コレが夏には美味しいんですよね
さっぱりとしたレモンの酸味と、ひんやりしたカッペリーニの食感
食欲が無い暑い日でもコレならいただけますよ

IMG_1143.JPG
続いて、オイルソースのカッペリーニ
オリーブオイルと塩コショーだけで調味する、単純なだけに難しい商品
さりげなく作っているようですが、コレはマスターの長年の経験による感があるからこそ 素人にはこうはいきませんね
かつをのたたきと葱と言った和風食材と、アボガドやチーズと言った洋風食材のコラボレーションも楽しめます

おすすめ商品なので、いつ行っても食べられるかどうか解りませんが、もしこの商品があったら絶対食べてみてね
きっと虜になりますから・・・(笑)



【プーリア】
愛知県一宮市木曽川町黒田一の通り51-2   0586-84-2588

下呂市:活き魚回転寿司 魚鮮

2006-06-21 17:01:03 | 東海
下呂温泉へ来ました・・・ が、温泉と言うわけではなくお仕事
下呂市で、回転寿司を営む会社で研修会なのです
また来たくなるお店 と言うテーマでの勉強会
ここは前向きに取り組む会社で、参加した社員お方も真剣です
その真剣さに負けないように、私も気合が入り、ついつい大きな声になってしまいます

さて、その回転寿司でお食事をいただくことに
魚屋さんが営む回転寿司だけに、期待が募ります

IMG_1127.JPG大トロ
脂が乗り切って、滴るほど・・・
多くは語りません、いや必要ないでしょう
こんな大トロ、美味しくないわけがありませんね

IMG_1135.JPG海鮮汁
大きな荒に、車えびの頭
しっかり出汁が出ていて、絶妙な美味しさです
アツアツでの提供が何よりうれしいですね

IMG_1133.JPGトロ鉄火
〆はやっぱりコレ
大好物の鉄火です 先程の大トロの美味しさが忘れられず、トロ鉄火を注文
満足、満足です

山に囲まれた街、下呂
ここでこんなにも美味しい回転寿司があるとは・・・
地域一番のお店に間違いありませんね



【活き魚回転寿司 魚鮮】
岐阜県下呂市小川64-12  0576-25-7707

浜松市:亀庵総本店

2006-06-20 17:03:16 | 東海
浜松市郊外にある和食店
開店してもうすぐ10年を迎える繁盛店で、お寿司と天ぷら、そして手打ちのうどんがいただける気軽なお店です

店内は落ち着いた和風調
IMG_1120.JPG

最近メニューが新しくなったとのことで、新メニューをいただくことに
IMG_1114.JPG
ここの定番メニューである、お寿司 天ぷら、うどん、茶碗蒸しのセットメニューなのですが、お寿司は、マグロ2貫、貝柱、サーモン、穴子、はまち、蟹、イクラ と豪華です

サクッと揚がった天ぷらの美味しさがひかる満足セットでした

そう言えば、ここの看板娘、みずほちゃんが結婚するらしいよ
おめでとう!!



【亀庵総本店】
静岡県浜松市有玉北町789  053-432-0600

久々のロイヤルホスト

2006-06-19 23:04:30 | チェーン店
久々にロイヤルホストへ行ってみる
でも、ここのロイヤルホストは少し違った
店内もお洒落な雰囲気で、ワインリストなんかもあったりする
店名もロイヤルホストグリルと言うらしい
やっぱり九段下と言う場所柄なのか? ちょっと気取ったロイヤルホストである
IMG_0435.JPG IMG_1101.JPG

メニューも違うようで、なんとなくカッコいい
IMG_1100.JPG

ここはグリル料理に特化したお店のようだ
と言うことで、ステーキをいただく それも280gのサーロイン
IMG_1108.JPG

さすがに280gは貫禄が違う  この分厚さに感動
やっぱり、お肉は分厚くなくちゃ・・・ などと野性の心が蘇る

表面は、強火でかりっと焼かれ、中はミディアム
さすがグリルのお店 焼き加減もバッチリである これぞプロのなす技

更に、ソースが面白い
香草で香りを付けたオリーブオイルに焦がしバターを溶かしている
これがまた、美味しい
適度なバターの塩分と、香草の香りで、お肉が一段と美味しくなる
なかなか考えられた一品で、勉強になった

そしてもう一品
やまと豚を使った、ポークステーキ
IMG_1110.JPG

これがまた絶品である
豚のステーキがこんなに柔らかいとは・・・  感動である
昨今のヘルシーブームに乗っかっただけのメニューかと思っていたら、かなりしっかりした商品である
適度な塩コショウで、しっかりと豚の旨みを引き出している
さすが と言うしか言葉が見つからない

ここのグリラーは特殊なもののようで、かなりの高温で焼けるらしい
そのグリラーの賜物なのか・・・  両品共に素晴らしい商品であった


【ロイヤルホスト九段下店】
東京都千代田区九段北1丁目13-12 北の丸スクエア1F 03-3230-2251

たまごダブルマック

2006-06-18 17:06:31 | チェーン店
梅雨の休日 雨の中出歩く気にもなれず、家でテレビ鑑賞?
そんな私の目に飛び込んできたのが、マックのコマーシャル  
思わず釘付けになる

たまご ハンバーガー 海老 ・・・
私の好物がオンパレード これは行かずにいられない

クリーニングの帰りにマックへ立ち寄ることに・・・
IMG_1091.JPG

16日に販売スタート?の季節限定商品 たまごダブルマック 
とっても美味しそう・・・ と言うことで早速購入

IMG_1095.JPGたまごダブルマックのセット&えび・チキ

最近のマックの商品で感じること
それは、バンズやパティの美味しさで無く、ソースの美味しさで食べさせる商品が多いこと
今回のもその手の商品 マスタード系のソースの味ですべてまとまっている
まぁ、このソースが不味いわけではないから、それはそれで良いのだけど・・・

えび・チキ
ホットチリソースをチョイス
IMG_1098.JPG
いつものチキンナゲットにエビのナゲットがセットになった商品
エビナゲット・・・ これはイマイチですね
海老かつバーガーもそうなのですが、エビの形は見えるが香りがしない
もうちょっと美味しいエビを使ってくれると良いのに・・・残念です

しかし、マクドナルド
最近は頻繁に限定商品を販売しますね
しかも、高単価
はっきり戦略を変えたと感じます 
頑張れマクドナルド って応援しちゃいますよ



 



桂の朝礼

2006-06-17 17:08:53 | 東海
愛知県豊川市にある丸源ラーメンというお店の店長桂氏
彼が行う朝礼が素晴らしいと言う噂を聞きつけ、彼のお店へ伺ってみる
朝礼の時間に伺えなかったことが残念

ますは入り口に大きな模造紙に書かれた彼のこだわり 凄いです!

IMG_1075.JPG IMG_1076.JPG IMG_1077.JPG

入り口に掲示すると言うことは、お客様に宣言すると言うこと
自信が無いとできることじゃないですね

IMG_1072.JPG桂店長

桂店長と話をしてみると、その自信の程が伺えます
自分が笑顔なら、部下も笑顔、結果としてお客様にも笑顔が・・・
なんと素晴らしい考えなのでしょう まったく同感です


そんな彼のお店で見つけたおもしろ商品
IMG_1071.JPG IMG_1068.JPG

平日の夜にしかやってないとのことでしたが、無理にお願いして作っていただきました
このお店に行ったら、絶対頼んでみてください
(でも、私のように我侭は言わないように・・・)
きっと面白いことがありますよ

あっ、面白いだけでなくて、ソフトクリームに掛けられたチョコレートソースがとっても美味しくって、ちゃんと味でも満足ささてくれますからね


【丸源ラーメン豊川店】
愛知県豊川市牛久保町字城下81-1  0533-80-7255


岡山市:アロアロ(ALO・ALO)の冷製パスタ

2006-06-16 22:18:26 | 中国
岡山駅から車で10分
岡山城の近くにアロアロなるイタリアンらしくない店名のイタリアンがある
ホテルエクセル岡山の1階にあるので、解りやすいところですよ

今日はとって暑い日だったので、夏メニューからチョイス
IMG_1059.JPG
トマトソースの冷製パスタです
トマトの酸味が効いていて、あっさり、さっぱり
ひんやり冷やされたパスタとの相性ピッタリ 夏には堪らない食感ですね
歯ざわり良く、ひんやりとと冷やされたレタスも美味しさを引き立てていています
アボガドの食感も口直しと言うか、箸休めと言うか、ちゃんとその役割を果たしています

かなり完成度の高いパスタに感動し、お店を後にしました



【アロアロ ALO・ALO】
岡山県岡山市石関町5-1 ホテルエクセル岡山1F  086-227-5566