暮 楽 花 人 の 風

  ★暮らし・花とハーブと手作りを楽しむ★手作り工房「暮楽花人の風」のスタッフがお届けします。

原毛牛のリース

2009-02-03 08:14:48 | ドライフラワー
              2月3日  節分

本日、松田山ハーブガーデンは臨時休館となっております。

明日以降のご来園をお待ちしております。


さて、 工房 暮楽花人  では、毎年その年の干支をモチーフにした作品を提供しています。

今年は丑年。原毛で作った牛をカイガラ草のリースにアレンジしてみました。

ご好評をいただいているこのリース。1月中にご都合がつかなかったと、

2月に入ってから作られる方もいらっしゃいます。

牛の表情はもちろん、カイガラ草の色合いでも、だいぶイメージが変わりますね。

 

左右の色合いを変えたこのリースは、丑年のお父さんにプレゼントされるそうです。

小さい方は自分用に。

どちらも、牛が可愛くできましたね。


 

ただ今妊娠5ヶ月とお聞きし、チビ牛ちゃんをプレゼントしました。

素敵なママになられることを祈って、一足早いファミリーリースです。


右のリースは、ピンクを基調にまとめました。

目の大きな牛は作者似の可愛さ。 牛の模様もハートです。




元気な色合いのカイガラ草を選んで、明るいリースになりました。

寄り添う2匹が、ラブラブな感じですね。



          おまけのお話
今日は節分。

夜には、豆まきの声が聞こえてくるでしょうか?

豆まきは、本来父親(家長)が禍を追い払うものだそうです。

小さな子どもの目の前で鬼を退治すると、「お父さんって、すごい!!」と、

父親を 自分たちを守ってくれる存在 として認識するそうす。

間違っても、鬼の面をかぶり豆を投げ付けられ、退治されてはダメなんだそうです。

そんなことしたら、「やっぱり、お母さんて強い!!!」と、ますます立場が弱くなってしまうとか・・・

最新の画像もっと見る