暮 楽 花 人 の 風

  ★暮らし・花とハーブと手作りを楽しむ★手作り工房「暮楽花人の風」のスタッフがお届けします。

3月週末のお客様

2013-03-04 08:24:58 | クラフト

3月4日(月)

昨日はひな祭り・・・春はもうそこまで来ていますね 

今週は暖かくなりそうなのでいっきに桜が咲くかもしれませんね 

昨日の桜の開花状況

        

 

3月最初の週末、桜はまだまだちらほらの開花状態ですが多くのお客様に

お越し頂きました。

 

体験教室に参加してくださった皆様の作品をご紹介します。

 

可愛いおひな様が出来ましたね。

            

二人で仲良くハンドクリーム作り・・・ママにプレゼントかな?

      

                                   ミニリース可愛くできましたね!

 

お姉ちゃんはハンドクリーム作り・・・妹さんは押し花のサシェ作りにとっても

可愛く出来ましたね!

 

お二人で・・・・・彼女が初めてリース作りに挑戦しました。素敵に出来ましたね。

つるし雛をみた後にふらっと寄ってくださいました。置くタイプの作品です。

明るく素敵な作品になりましたね。

お二人で仲良く作られました。

優しい雰囲気の素敵な作品に仕上がりましたね。

 

金曜日から日曜日にかけて沢山の方が工房で体験教室を楽しまれました。

皆さんありがとうございました。

まだまだ他にもリース作りやハンドクリーム作りなど多くの方が体験教室を

楽しまれましたが、お写真を撮り忘れてしまいご紹介できなくてごめんなさい。

桜が咲いたらまた是非遊びに来てくださいね。

 

 

 


桜の開花状況

2013-03-01 17:03:47 | Weblog

 3月2日(土) 

昨日は春一番が吹き気温は上がってきたようですが・・・桜の開花状況は「チラホラ」

木によって少し咲いている木もありますが、まだ蕾が多い木もあります。 

 

    

  

工房では 「いけばな 桜アート展」を開催しております。 

公園の桜を活けてあり、工房の桜は満開です。

きれいな葉っぱも出てきていますよ。

どうぞ、お立ち寄りください 


デコパージュで小物入れ

2013-03-01 10:41:40 | クラフト

3月1日(金)

今日から3月ですね  少しずつ春が近づいて来ているような・・・・・

ここ数日気温が上がってきているので  今週末には桜、咲くかな?

 

ここでご紹介している桜は松田山ハーブガーデンの河津桜のことです。

 

今日はデコパージュのご紹介です。

ホタテの貝殻を使って小物入れを作ってみました。

 

薔薇のペーパーナプキンを使ってデコパージュ

 

デコパージュとは・・・フランス語で、切り抜く、切り裂くなどと言う意味だそうです。

紙に描かれた模様や絵の切り抜きを貼って物の表面を飾り、コーティング剤を塗り重ねていく工芸です。

モチーフを貼れる素材は、紙、木製品、布製品、、かご、石鹸、陶器、タイル、ガラス、貝殻、

卵の殻、キャンドル、金属(ブリキ、ホーロー)などなどいろいろな物にコーティングすることができます。

 

作業はまず素敵なペーパーナプキンを探すところから始まります。

どこにでもありそうなペーパーナプキンですが、いざ作ろうと思って探すとなかなか

気に入ったのは見つからずちょっと苦戦・・・・

結局、ネットで購入することに今回は薔薇のナプキンを数種類購入して作業開始・・・

 

図柄を切り抜き、レイアウトを確認してコーティング作業開始・・・・・

なかなか思い通りにできず、もう少し練習が必要なようです。

デコパージュの魅力は、一つの物からまた新しい一つの物を生み出す事がで出来ることではないかと

思います。

何かを作ることはとても魅力的で楽しい事なので、是非皆さんも自分の何かを見つけて挑戦して

みてください。楽しいですよ