「菊水のビアーガーデンが、鴨川や東山見える絶景ポイント」 の記事見て、
友人との7月の食べ歩きは、菊水のビアガーデンに決定! 予約しました。
11品の盛り合わせ料理か、200グラムの焼肉かに、呑み放題で、女性2835円、
男性3360円という、うれしい値段です。
6時前に、予約した鴨川の見える席で、友人とビールの中ジョッキで、乾杯!
11品の盛り合わせ料理1人前と200グラムの焼肉で、ビールを飲みながら、暮れいく
鴨川の景色を、楽しみました。 コンコンチキチの祇園のメロディも聞こえてきます。
「祇園祭りが、近いね!」と言っていたら、眼下の四条大橋が、ハッピ着た人達で
騒がしくなってきました。 花笠持った人達や、提灯ついた屋台の引く人などの行列!!
松明が、八坂神社と四条大橋を往復する 「道しらべの儀」だそうで、神輿が進む道を
清める儀式だそう! 隣の席の方が 「これからが、ハイライトです!」と
説明してくれました! 「神輿洗い」 が、四条の橋の上で始まりました!
八坂神社の三基の神輿のうちの「中御座」の神輿が、午後8時前に「ホイット、ホイット」
の掛け声で、四条大橋に到着しました。「回せ回せ!」の掛け声で、神輿を回します!
朝に鴨川から汲み上げた水を、神職が、榊にひたして神輿に振りかけ、神輿を清めます!
道を埋め尽くした人達や、氏子も、健康や厄除けを願い、榊の水を振りかけてもらいます。
屋上から、ビール片手に、神輿洗いの行事を、ほろ酔い気分で見学!
「いいときに、予約して、良かった!叉来年もビール呑みに行こう!」と、友人も満足!
来年の、神輿洗い見学は、四条橋の横にある、東華菜館の川床も良いかもしれない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/20/ec921052a9deabdc2d232e88d63be71c.jpg)
菊水5階屋上から見える、三条方面の鴨川! 鴨川納涼床の夏風景です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/42/ba3952593fe2dfc87e4591e60d7c5420.jpg)
眼下に見える、四条大橋と鴨川!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8e/a42e662af1f1c0b88d110748be5939f9.jpg)
東華菜館の川床
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/90/aa4bdcb94de79e841d46526d8a00abe3.jpg)
11品の盛り合わせ料理と、200グラムの焼肉 冷えたビールが美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/44/394c6e2a31f6c3f382b764f689205df0.jpg)
2杯目のビール! 呑み放題なのですですが、もうほろ酔い気分!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/30/0c888889cddf246391e939125ccb55f9.jpg)
四条大橋が、なんやら騒がしくなってきた! なんなんでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/83/3b004fff7e5f5b6d66141760d95124f3.jpg)
松明が、八坂神社と四条大橋を往復する 「道しらべの儀」だそうで、神輿が進む道を
清める儀式だそうです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a4/0d2ecd0a33dc61bf418b3540e5a94d39.jpg)
松明が戻ってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/22/de391c43ef0e4898fc016349265af5d9.jpg)
花笠の行列
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/87/7491777958093f5fa74ad4063870f35e.jpg)
ちょうちんのついた屋台の行列
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/55/34c533f22d07eef7d3b960b81c74fded.jpg)
「神輿洗い」
朝に鴨川から汲み上げた水を、神職が、榊にひたして神輿に振りかけ、神輿を清めます!
道を埋め尽くした人達や、氏子も、健康や厄除けを願い、榊の水を振りかけてもらいます。
(写真は京都新聞のホームページのものです!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e5/7d59d37292058f17cb3103a55e7bfb1e.jpg)
四条大橋のたもとで、路上ライブをやっていました! 三条までバスに乗って
三条で友人と別れました! 40数年来の長き友人なので、会うとほっこりした気分で
くつろげ、楽しい気分になる、得がたき友人です!
友人との7月の食べ歩きは、菊水のビアガーデンに決定! 予約しました。
11品の盛り合わせ料理か、200グラムの焼肉かに、呑み放題で、女性2835円、
男性3360円という、うれしい値段です。
6時前に、予約した鴨川の見える席で、友人とビールの中ジョッキで、乾杯!
11品の盛り合わせ料理1人前と200グラムの焼肉で、ビールを飲みながら、暮れいく
鴨川の景色を、楽しみました。 コンコンチキチの祇園のメロディも聞こえてきます。
「祇園祭りが、近いね!」と言っていたら、眼下の四条大橋が、ハッピ着た人達で
騒がしくなってきました。 花笠持った人達や、提灯ついた屋台の引く人などの行列!!
松明が、八坂神社と四条大橋を往復する 「道しらべの儀」だそうで、神輿が進む道を
清める儀式だそう! 隣の席の方が 「これからが、ハイライトです!」と
説明してくれました! 「神輿洗い」 が、四条の橋の上で始まりました!
八坂神社の三基の神輿のうちの「中御座」の神輿が、午後8時前に「ホイット、ホイット」
の掛け声で、四条大橋に到着しました。「回せ回せ!」の掛け声で、神輿を回します!
朝に鴨川から汲み上げた水を、神職が、榊にひたして神輿に振りかけ、神輿を清めます!
道を埋め尽くした人達や、氏子も、健康や厄除けを願い、榊の水を振りかけてもらいます。
屋上から、ビール片手に、神輿洗いの行事を、ほろ酔い気分で見学!
「いいときに、予約して、良かった!叉来年もビール呑みに行こう!」と、友人も満足!
来年の、神輿洗い見学は、四条橋の横にある、東華菜館の川床も良いかもしれない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/20/ec921052a9deabdc2d232e88d63be71c.jpg)
菊水5階屋上から見える、三条方面の鴨川! 鴨川納涼床の夏風景です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/42/ba3952593fe2dfc87e4591e60d7c5420.jpg)
眼下に見える、四条大橋と鴨川!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8e/a42e662af1f1c0b88d110748be5939f9.jpg)
東華菜館の川床
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/90/aa4bdcb94de79e841d46526d8a00abe3.jpg)
11品の盛り合わせ料理と、200グラムの焼肉 冷えたビールが美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/44/394c6e2a31f6c3f382b764f689205df0.jpg)
2杯目のビール! 呑み放題なのですですが、もうほろ酔い気分!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/30/0c888889cddf246391e939125ccb55f9.jpg)
四条大橋が、なんやら騒がしくなってきた! なんなんでしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/83/3b004fff7e5f5b6d66141760d95124f3.jpg)
松明が、八坂神社と四条大橋を往復する 「道しらべの儀」だそうで、神輿が進む道を
清める儀式だそうです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a4/0d2ecd0a33dc61bf418b3540e5a94d39.jpg)
松明が戻ってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/22/de391c43ef0e4898fc016349265af5d9.jpg)
花笠の行列
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/87/7491777958093f5fa74ad4063870f35e.jpg)
ちょうちんのついた屋台の行列
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/55/34c533f22d07eef7d3b960b81c74fded.jpg)
「神輿洗い」
朝に鴨川から汲み上げた水を、神職が、榊にひたして神輿に振りかけ、神輿を清めます!
道を埋め尽くした人達や、氏子も、健康や厄除けを願い、榊の水を振りかけてもらいます。
(写真は京都新聞のホームページのものです!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e5/7d59d37292058f17cb3103a55e7bfb1e.jpg)
四条大橋のたもとで、路上ライブをやっていました! 三条までバスに乗って
三条で友人と別れました! 40数年来の長き友人なので、会うとほっこりした気分で
くつろげ、楽しい気分になる、得がたき友人です!