工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

おもいがけない節約術!安く買えた3つ!嬉しい出来事です!

2010年07月21日 | Weblog
昨日は、朝いつもの農家にトマトなどの野菜を買いに行くべく、9時頃、車で行く途中に

も、野菜直売所あるのですが、そこは7時過ぎに行かないとすでに売れて、野菜無いので

す!

9時過ぎなのにあって、トマトが4ヶで200円! いつも買う農家は2ヶで200円

なので、安いし、ラッキー! 瓜とトマト2袋を買いました!

それから、いつも行く農家の直売所も行って、きゅうり6ヶ入り、100円を買いました。

9時半から西友が開くので、西友に25分に着いて、待つつもりが、西友は9時から

開店になっていました!

食料を買って電気売り場に予約していた、テレビの件で手続きに行ったら、伝票は10万

7745円なのですが、1月4日のボーナス払いは、20日は5%引きの日なので

5150円分を引いた値段で引き落としされますとのことです。

エコポイントの手続きすれば2万6000点のポイントがデパート商品券でもらえます!

町内に共同アンテナがあるので、アンテナ立てなくても良いので、地デジテレビに替える

すべてが、シャープアクオスの40V型のテレビで7万6615円の費用で出来たことに

なる!  (デジタルテレビ処分費も含む)

予算20万円は最低いると、覚悟していたので、なんと安くすんだのでしょう!

先日、大徳寺近くの丹波漬物店に寄った帰り、斜め向かいにある、ブティックの覗いて

見たら、欲しいと思っていたベージュ色のレースのチュニックが、1980円であった!

店員さんが、「今、仕入先から届いたもので、信じられない値段でしょう!」

と説明してくれました。試着してみたら、風が通り涼しい! すぐに買いました!

こういうもの欲しいと思っても、さがし回るのは、ずぼら人間の私にはおっくうなのです

が、このところ、希望の物が、偶然目について、安く買えて、ラッキーです!



家の近くの直売所! 7時過ぎに野菜置き、20分で売り切れる!趣味で野菜作り
しているらしく、たまにしか直売をしていません。


たまにしか開いていない直売所で、トマト2袋と,うりを買いました。うりは100円
でした。


いつも行く農家の野菜直売所  いつも何かの野菜があります。トマトは2ヶ入りで
200円。 先に、トマトが、4ヶ入り200円でかえたので、きゅうり6ヶ入り100円を買いました。地植えの野菜は、ハウス物より、野菜本来の味がします。


西友玄関  西友は9時半開店だったのに、いつから9時の開店になったのでしょう?
消費税分 5%引きの日なので、予約していたテレビ、テレビ台の購入の手続きに
行きました。


ベージュのレースのチュニックを1980円で買った! こういうのがないかと
思っていた服が、偶然、覗いたブティックにありました! 安いし、着て涼しいしで
満足の買物です!