8月29日まで、京都市美術館で開催されている 「ボストン美術館展」 に行ってきまし
た。 16世紀から20世紀まで、美術史に名がきざまれている、西洋絵画の巨匠
レンブラント、ミレー、モネ、ルノアール、ゴッホ、ピカソなどの絵、
まさに名画の数々の80点、美術館で、テーマ別に展示されています!
すごい展示会! 見ごたえありました!
エルミタージュやルーブル展では、70点位の内、有名な絵は5点くらい
あったら良い方なので、有名な美術館の展示会は、がっかりすることが多いのですが、
これだけの名品が見られる、ボストン美術館展は、素晴らしい展示会でした!!
10日(土)の朝9時半に入場したのですが、土曜日のせいか、入場者が多かった!
名古屋ボストン美術館に、名古屋に住む友人と、浮世絵展に行ったことあります!
ボストン美術館は、日本の美術品の収蔵は世界一として知られています!
ボストン美術館は、45万点以上の収蔵品と千人以上のスタッフを抱える、
世界屈指の美術館で、1870年に創立され、「市民の寄付と寄贈、入場料収入」で
運営されているとのことです。
今回展示されているモネの作品11点中10点が、寄贈の作品とのことで、
ヨーロッパの、ルーブル、エルミタージュ、大英博物館などの、有名な美術館、博物館が、
時の権力者によって創立されたのに比べ、アメリカの美術館は、市民の力で創立され、
運営されています!
京都市美術館
京都市美術館の建物の壁に、ボストン美術館展の字が!
看板 レンブラントの「ヨハネス・エリソン師」の絵のポスター
ポスター モネ 「アルジャントイユの自宅の庭のカミーユ・モネと子ども」
会場入り口
会場入り口の大きなポスター レンブラント 「ヨハネス・エリソン師」と妻の肖像画
肖像画のコナーは傑作ぞろいの名画です!
入り口のポスターは、撮影できます!
会場入り口の大きなポスター。クロード・モネ 「ヴァランジュブィルの崖の漁師小屋」
風景画のコーナーで、モネの風景画10点を1部屋に集めて展示されていました!
今回の展示会は、世界の巨匠の、素晴らしい作品が、見れます!
会場入り口の大きなポスター。 エドガー・ドガ 「田舎の競馬場にて」
ドガの「エドモンドとテレーズ夫婦」を描いた肖像画も素晴らしかった!
岡崎の公園の木の下に、鳩がいっぱい居ました! 木の下に落ちた実を食べている様子!
京都の鳩は多くが、寺の境内で見られますが、木の実を食べているのが、本来の姿??
木の上の鳩 「なにか珍しい姿!」と、見とれてしまいました!
た。 16世紀から20世紀まで、美術史に名がきざまれている、西洋絵画の巨匠
レンブラント、ミレー、モネ、ルノアール、ゴッホ、ピカソなどの絵、
まさに名画の数々の80点、美術館で、テーマ別に展示されています!
すごい展示会! 見ごたえありました!
エルミタージュやルーブル展では、70点位の内、有名な絵は5点くらい
あったら良い方なので、有名な美術館の展示会は、がっかりすることが多いのですが、
これだけの名品が見られる、ボストン美術館展は、素晴らしい展示会でした!!
10日(土)の朝9時半に入場したのですが、土曜日のせいか、入場者が多かった!
名古屋ボストン美術館に、名古屋に住む友人と、浮世絵展に行ったことあります!
ボストン美術館は、日本の美術品の収蔵は世界一として知られています!
ボストン美術館は、45万点以上の収蔵品と千人以上のスタッフを抱える、
世界屈指の美術館で、1870年に創立され、「市民の寄付と寄贈、入場料収入」で
運営されているとのことです。
今回展示されているモネの作品11点中10点が、寄贈の作品とのことで、
ヨーロッパの、ルーブル、エルミタージュ、大英博物館などの、有名な美術館、博物館が、
時の権力者によって創立されたのに比べ、アメリカの美術館は、市民の力で創立され、
運営されています!
京都市美術館
京都市美術館の建物の壁に、ボストン美術館展の字が!
看板 レンブラントの「ヨハネス・エリソン師」の絵のポスター
ポスター モネ 「アルジャントイユの自宅の庭のカミーユ・モネと子ども」
会場入り口
会場入り口の大きなポスター レンブラント 「ヨハネス・エリソン師」と妻の肖像画
肖像画のコナーは傑作ぞろいの名画です!
入り口のポスターは、撮影できます!
会場入り口の大きなポスター。クロード・モネ 「ヴァランジュブィルの崖の漁師小屋」
風景画のコーナーで、モネの風景画10点を1部屋に集めて展示されていました!
今回の展示会は、世界の巨匠の、素晴らしい作品が、見れます!
会場入り口の大きなポスター。 エドガー・ドガ 「田舎の競馬場にて」
ドガの「エドモンドとテレーズ夫婦」を描いた肖像画も素晴らしかった!
岡崎の公園の木の下に、鳩がいっぱい居ました! 木の下に落ちた実を食べている様子!
京都の鳩は多くが、寺の境内で見られますが、木の実を食べているのが、本来の姿??
木の上の鳩 「なにか珍しい姿!」と、見とれてしまいました!