守山へ行ったついでに、日帰り温泉の「ほたるの湯」に寄って、のんびりと温泉に
入り、館内のお食事処で、名物の十割蕎麦で、早めの夕食を摂りました。
(下線の付いた文字をクリックすると、ホタルの湯のホームページにリンクします)
「ほたるの湯」は、昨年末に開業した日帰り温泉で、広い敷地に、平屋の民芸調の
木作りの建物群が建ち並んだ、落ち着いた雰囲気で、ゆったりと温泉が楽しめ、
広い庭を見ながらの露天風呂で、一流旅館の温泉並の贅沢な気分が、味わえるのです。
近江八幡の友人が、近くに住んでいるので、いつもは、友人と行くのですが、友人は、
体調を崩し、病院に行くとのことなので、今回は一人で行きました。
今、1番気にいっている日帰り温泉なのですが、湖西道路で、直接行っても、50分は
車でかかるので、友人に会いがてらを兼ねて、友人と年に数回は、行っています。
料金も、平日なら800円で、入浴セットが200円(タオル、バスタオル、浴衣)
と、設備が豪華なのに、料金が安いのです。 土日は混むので、平日に行きます。
半日位はのんびり、湯治気分味わえる処ですが、帰る道のり考えるので、いつも2時間
位、滞在して、帰ります。
もっと近いと、1ヶ月に1回位は、行きたい日帰り温泉です。

ホタルの湯

入口横の看板

中庭

中庭 木作りの民芸風の建物群には、中庭がある落ち着いた雰囲気です。

畳休憩所 リクライナー休憩所や、婦人専用休憩所と、3箇所の休憩室がある。
のんびりと休憩しながら、温泉に入れる!

お食事処 昼時は満席なので、行くのは、昼時以外の時間!

自家製十割そばが名物です。 三色そばセット980円
入り、館内のお食事処で、名物の十割蕎麦で、早めの夕食を摂りました。
(下線の付いた文字をクリックすると、ホタルの湯のホームページにリンクします)
「ほたるの湯」は、昨年末に開業した日帰り温泉で、広い敷地に、平屋の民芸調の
木作りの建物群が建ち並んだ、落ち着いた雰囲気で、ゆったりと温泉が楽しめ、
広い庭を見ながらの露天風呂で、一流旅館の温泉並の贅沢な気分が、味わえるのです。
近江八幡の友人が、近くに住んでいるので、いつもは、友人と行くのですが、友人は、
体調を崩し、病院に行くとのことなので、今回は一人で行きました。
今、1番気にいっている日帰り温泉なのですが、湖西道路で、直接行っても、50分は
車でかかるので、友人に会いがてらを兼ねて、友人と年に数回は、行っています。
料金も、平日なら800円で、入浴セットが200円(タオル、バスタオル、浴衣)
と、設備が豪華なのに、料金が安いのです。 土日は混むので、平日に行きます。
半日位はのんびり、湯治気分味わえる処ですが、帰る道のり考えるので、いつも2時間
位、滞在して、帰ります。
もっと近いと、1ヶ月に1回位は、行きたい日帰り温泉です。

ホタルの湯

入口横の看板

中庭

中庭 木作りの民芸風の建物群には、中庭がある落ち着いた雰囲気です。

畳休憩所 リクライナー休憩所や、婦人専用休憩所と、3箇所の休憩室がある。
のんびりと休憩しながら、温泉に入れる!

お食事処 昼時は満席なので、行くのは、昼時以外の時間!

自家製十割そばが名物です。 三色そばセット980円