工房八重の部屋

京都の紹介、日々の出来事や思いを綴ってます

興正寺の三門横の紅白の大木の梅は今が満開!

2013年03月14日 | Weblog
興正寺の梅のブログ拝見して、行ってみることにしました。

興正寺は西本願寺の南隣にあり、境内に駐車場もあるので行きやすい寺ですが、

どこに梅があるのでしょうか?

御影堂前の三門の前に、薄紅色の梅と白梅が一対あり、満開でした。

かなりの大木で、見事です。

御影堂の階段下でお参りしていたら、女性の2人連れが,階段を登って行きます。

御影堂内に入ってお参りするようです。 「入れるのですか?」聞いたら、

「入って、内部をお参りできますよ!」という返事でした。

御一緒させていただき、信者らしい2人連れから、内部の説明をしていただきました。

御影堂の正面には、親鸞様の像がありました。

廊下づたいに阿弥陀堂にも行き、お参りして、清々しい気持で、興正寺を後にしました。


御影堂前の三門の前に、薄紅色の梅と白梅が一対あり、満開でした。


見事な梅です


薄紅色の梅


満開です


白梅


阿弥陀堂と南にある西本願寺の伽藍


西本願寺の飛雲閣の建物が塀越しに見えます


経堂


御影堂から見た三門と梅


御影堂と阿弥陀堂は長い渡り廊下でつながっています