書道の提出日がせまってきました。条幅の書が思うように書けてません。
17日まで、相国寺承天閣美術館で、「墨蹟の至宝展」が開催されてるので、
参考にするために、見に行きました。
墨蹟とは、禅僧がしたためた書のことだそうで、鎌倉時代から江戸前期の作品が展示
されてました。
今回は、14の文字を、はじめて条幅に書いたのですが、毎週、先生に見ていただいて、
毎回、「条幅の書になっていない!」という事を言われて、最終の練習では、
書体を草書に変更しました。
毎週、家での書道の練習は7時間、この1ヶ月は自宅で書道を練習時間は28時間位!
でも、思ったように書けないのです!
昨日は、時間切れで課題の条幅の書を提出しました。
先生が「よくがんばりました。むつかしいでしょう!これを提出しましょう!」
とおしゃってくれました。自分でも納得してない書ですが、また書きなおすには、
時間がありませんでした。
自分の書の未熟さを、思い知らされています。
今日は先生のお供して、生徒全員の提出された書を古梅園に届けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5c/1b6941bb04416aecc7aac47ddb42cfb8.jpg)
社務所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/11/4d705bf8b2cdb2259e571dc13fa2d663.jpg)
看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c4/f06d9c42932c886fe9b7144ac7eb600c.jpg)
入り口の門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8a/053277c7f3c8304759cd4930c9966112.jpg)
相国寺承天閣美術館の玄関前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/95/24139bd2b7f478092b1a13894b1c6d2b.jpg)
玄関前の庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/12/5277a4015718120b72179ac7a0a7f17c.jpg)
赤白ピンクの梅が咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ca/5b17911f5c1dd19ec04121a60e2807a0.jpg)
白梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/66/d6defc28610815716dc9c88965598d12.jpg)
ピンクの梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/09/b7a6d4f4b9a4068dabbde266f5c4949a.jpg)
遠くに見えた白梅も満開です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fa/eb323d82b967c8a17ad3ce5dedff346f.jpg)
美術館内の庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/af/f6a359e5572856d48d525218b1789d97.jpg)
美術館内の庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0c/9fa06335873b0fc8796c5bfa12e96416.jpg)
美術館内の中庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/db/5452333a22bf4ca29481b4402996eff2.jpg)
今回提出した条幅の書
14文字は始めてなので、なかなか思うように書けません!
時間切れで昨日に提出しましたが、自分の書の未熟さを思い知らされています。
でもあきらめないで、続けましょう!
17日まで、相国寺承天閣美術館で、「墨蹟の至宝展」が開催されてるので、
参考にするために、見に行きました。
墨蹟とは、禅僧がしたためた書のことだそうで、鎌倉時代から江戸前期の作品が展示
されてました。
今回は、14の文字を、はじめて条幅に書いたのですが、毎週、先生に見ていただいて、
毎回、「条幅の書になっていない!」という事を言われて、最終の練習では、
書体を草書に変更しました。
毎週、家での書道の練習は7時間、この1ヶ月は自宅で書道を練習時間は28時間位!
でも、思ったように書けないのです!
昨日は、時間切れで課題の条幅の書を提出しました。
先生が「よくがんばりました。むつかしいでしょう!これを提出しましょう!」
とおしゃってくれました。自分でも納得してない書ですが、また書きなおすには、
時間がありませんでした。
自分の書の未熟さを、思い知らされています。
今日は先生のお供して、生徒全員の提出された書を古梅園に届けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5c/1b6941bb04416aecc7aac47ddb42cfb8.jpg)
社務所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/11/4d705bf8b2cdb2259e571dc13fa2d663.jpg)
看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c4/f06d9c42932c886fe9b7144ac7eb600c.jpg)
入り口の門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8a/053277c7f3c8304759cd4930c9966112.jpg)
相国寺承天閣美術館の玄関前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/95/24139bd2b7f478092b1a13894b1c6d2b.jpg)
玄関前の庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/12/5277a4015718120b72179ac7a0a7f17c.jpg)
赤白ピンクの梅が咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ca/5b17911f5c1dd19ec04121a60e2807a0.jpg)
白梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/66/d6defc28610815716dc9c88965598d12.jpg)
ピンクの梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/09/b7a6d4f4b9a4068dabbde266f5c4949a.jpg)
遠くに見えた白梅も満開です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fa/eb323d82b967c8a17ad3ce5dedff346f.jpg)
美術館内の庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/af/f6a359e5572856d48d525218b1789d97.jpg)
美術館内の庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0c/9fa06335873b0fc8796c5bfa12e96416.jpg)
美術館内の中庭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/db/5452333a22bf4ca29481b4402996eff2.jpg)
今回提出した条幅の書
14文字は始めてなので、なかなか思うように書けません!
時間切れで昨日に提出しましたが、自分の書の未熟さを思い知らされています。
でもあきらめないで、続けましょう!