「亀山宿」 (三重県亀山市)
東海道46番目の宿場町。東の端・露心庵跡から西の端・京口門跡まで、約2.5kmが亀山宿である。亀山は宿場町であるとともに、 亀山城の城下町としての顔も持っていた。そのため、見通しのきかない曲がりくねった複雑な道や坂道が多く、城下町らしい特徴的な町並みとなっている。宿場は栄えていたが、藩領内に幕府直轄の宿場が置かれた事で、参勤交代で通る大名達は亀山宿に宿泊するのを遠慮したと云われていた。
春日井市在住、1935年私的な挿絵等に全て自由にご使用ください。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます