goo blog サービス終了のお知らせ 

切り絵

浮世絵を切り絵に

広重 隷書版東海道六十三次 亀山宿

2014年02月03日 | Weblog

亀山宿」  (三重県亀山市

東海道46番目の宿場町。東の端・露心庵跡から西の端・京口門跡まで、約2.5kmが亀山宿である。亀山は宿場町であるとともに、 亀山城の城下町としての顔も持っていた。そのため、見通しのきかない曲がりくねった複雑な道や坂道が多く、城下町らしい特徴的な町並みとなっている。宿場は栄えていたが、藩領内に幕府直轄の宿場が置かれた事で、参勤交代で通る大名達は亀山宿に宿泊するのを遠慮したと云われていた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広重 富士三十六景 東都数... | トップ | 渓斎英泉 蘭字枠江戸風景画... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事