切り絵

浮世絵を切り絵に

東海道五十三次 川崎

2019年07月01日 | Weblog

「川崎」

川崎宿は当初宿場ではなかった、品川宿〜神奈川宿の間が長距離で負担が大きかったため、後から宿場として設置された。保永堂版では、川崎宿に入る川の渡しが描かれている。右奥には富士山も見られる。暴れ川として知られた六郷川を渡ると川崎に入る。江戸中期から弘法大師信仰が盛んになると,川崎にある真言宗の寺「川崎大師」は、江戸をはじめ近郊から参詣者が多く訪れた。一服する商人や旅姿の武士等のどかな渡し場風景だが、旅人にとって川は時間と金が掛かる厄介なものだった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北斎 富嶽三十六景 信州諏訪湖 | トップ | 広重 東海道五十三次 神奈川 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事