畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ネギは草取りに追われています。

2023-06-28 05:00:00 | ネギの栽培


5月に種まきしたネギの様子(写真クリックを)

ネギ栽培は草取りが大変です。 ほとんどの野菜はマルチしていますが、ネギはマルチをしていないので草取りに苦労しています。


汐止晩生ネギを5月2日に種まきしましたが、すぐに草が生えるので取るのは大変です。


こちらは株ネギ、マルチがないので草取りは定期的におこなっています。


3月に種まきした根深ネギ(一本ネギ)はやっとここまで生長、草取りが大変です。

汐止晩生ネギは、種まきから約1ヶ月半、生長は遅いですが植える苗に育つのを楽しみに草取りに努めており、やっとTOP写真まで生長しました。
草取りをして追肥をしながら中耕しており、20㎝くらいまでの苗に育てなくてはならず大変ですが、今後も植え替えるのを楽しみに草とり等を頑張りたいとおもっています。
株ネギ、根深ネギ(一本ネギ)も栽培していますが、なかなか生長せずに苦労しており、秋、冬の収穫めざして努力したいとおもっています。

 (汐止晩生ネギの種まき5/2)  (これまでのネギ栽培

コメント

ネギの種まきをしました。

2023-05-02 05:00:00 | ネギの栽培


畑に苗床を準備して播種(写真クリックを)

ネギを本格的に栽培することにして種まきをしました。 株ネギと根深ネギ(一本ネギ)を栽培していますが、生長がイマイチなので畑に苗床を作って種まきをしたものです。


苦土石灰、鶏糞、堆肥をまいて耕耘、しっかりと苗床の準備をしました。


畝を二つ準備し播き溝を4本ずつ作る。


雨が降ったので種まきすることに、播き溝にすじ播きし、薄く覆土し牛糞堆肥をかける。


2畝とも牛糞堆肥をかけてから水やりし不織布をベタ掛けしておく。

汐止晩生ネギは、葉は濃緑色で葉質軟らかく甘みがあり、軟白部30~35cm、太さ1.5cm前後、8~15本に分けつする、との説明を読んで決めました。
小さいうちには葉ねぎとしても収穫できるとの説明もあり、間引きながら収穫できるのではと考えました。
苗床の準備は、苦土石灰や堆肥などを入れるなど手順を踏んで しっかりと準備しておきました。
種まきは、すじ播きですが、種の量が多かったので、少し多めに播いてしまいました。
種まき後は、覆土の上に完熟堆肥を掛けておくと土が硬く締まるのを防げるそうなので、播き溝の上に掛けておきました。

 (これまでの株ネギの様子

コメント

根深ネギの種まきをしました。

2023-03-06 05:30:00 | ネギの栽培


セルトレイに種まきする(写真クリックを)

根深ネギの種まきをしました。 株ネギを栽培して重宝していますが、昨年栽培した根深ネギ(一本ネギ)も美味しかったので、種まきから始めることにしたものです。


200穴のセルトレイを準備して種まきをする。


種袋には630粒入りとあるので、1セルに3粒播きにすることにする。


種まきは大変でしたが、覆土も大変でした。室内(サンルーム)に置いて発芽させます。

株ネギは、軟白部が少し短いので、鍋用に長い軟白部のネギを育てることにしたものです。
種まきを3月にして、6月くらいに定植し、秋から冬に収穫できたらと考えています。
200穴のセルトレイを使い、1セルに3粒まきにして、室内(サンルーム)で管理することにします。
畑は、苦土石灰をまいて耕耘しただけですが、6月までには植えられるように準備を進めるつもりです。

 (株ネギを植える11/11) (一本ネギの収穫10/18) (これまでの株ネギの様子

コメント

株ネギ(分蘖ネギ)を植えました。

2022-11-11 05:30:00 | ネギの栽培


36ヶ所に植える(写真クリックを)

株ネギを植えました。 株ネギとは種まきはせずに苗を植えると分蘖して大きな株に生長する、地域でよく栽培されているネギです。


昨年植えて大きな株に生長、引き抜いて苗にしましたが、18本に分蘖していました。


大きい株をバラバラにしてから約40㎝に切って苗を準備している。


70㎝間隔の植え溝を掘る、1列に9ヶ所に2本ずつ植える、手前の1列は葱坊主の出来ない株ネギ。


こちらは一本太ネギ、大きく太く生長しており、鍋などに使います。

株ネギは、いつも畑にあるようにしており、毎年11月くらいに植えています。
マクワウリ後を耕耘などして準備、70㎝間隔に植え溝を4列掘り準備しました。
苗は、前年に植えて大きく生長した株を掘り出し、約40㎝の長さに切りそろえて準備しました。
植えつけは、苗を2本ずつシャベルの長さの約20㎝間隔に植えて、ワラを敷いて通気性をよくしておきました。
あと3列くらい植えられるので、時間のあるときに続けて植えるつもりです。

 (これまでの株ネギの様子) 

コメント (2)

一本ネギは収穫して終わりに。

2022-02-28 06:00:00 | ネギの栽培


最後の収穫(写真クリックを)

一本ネギは最後の収穫をして終わりになりました。 昨年2月に種まきし6月に植えて栽培していたもので、長くて太いネギを収穫できて美味しく食べることが出来ました。


3畝で栽培、収穫が続き残りわずかになった一本ネギ、 右に次の苗が生長。


次の苗を植えるので耕耘を始める、ネギは連作障害は出にくいので今年も同じ所で栽培。


10月に種まきした苗は大きく生長する、寒さで枯葉が目立つ。

一本ネギは久しぶりの栽培で、土寄せ等がイマイチうまくいかない点もありましたが、軟白部の長く太いネギが収穫できて喜んでいます。
10月には来年用の種まきも終え 、苗は生長しているので、間もなく植えて秋から冬の収穫に備えます。
株ネギも栽培し続けており、今後は株ネギを食していくことになります。
ネギの栽培は期間が長いので、これからも気長に育てていくつもりです。 

 (これまでの株ネギの様子

コメント