畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

帰りましたので、明日よりブログを再開します。

2022-04-30 05:00:00 | その他


キンリョウヘンが開花(写真クリックを)

 
 鹿児島から無事に帰ってまいりました。  10月に帰郷したときと比べて人出は多くなり、飛行機の搭乗者も増え、旅行する方は多くなってきていました。
雨が続き、予定していた作業はなんとか終えることができましたが大変でした。 

に行ってみましたが、特に困るようなことはありませんでした。 まだ畑の作業はしていないので、実家に置いているニホンミツバチの様子を紹介します。


友だちが、預けていたキンリョウヘンが開花しそうだと届けてくれました。


急いで巣箱を水洗いする、しっかり乾燥させてから組み立てて設置し直すことに。


このように設置する、キンリョウヘンは近くに置くことに、この後に網掛けする。

ニホンミツバチを飼いたいと巣箱を何個も設置、入居させることができて蜂蜜を美味しく頂いたりしていましたが、年に3回の帰郷では世話が行き届かなくて、いない期間が続いていました。
キンリョウヘンはシンビジュームの一種で、花が発するフェロモンがニホンミツバチを呼び寄せます。
ニホンミツバチは野生種で、春に群れが分蜂しますが、新しい巣を見つけて移動するので、その誘導に必要なのがキンリョウヘンです。
5月になるので分蜂には少し遅いのですが、友だちに誘引できるかを見守ってもらい、花が終わったら持ち帰って育苗してもらうことになっています。


明日から、収穫や野菜の生長、準備の様子などを投稿します。

コメント

ブログは しばらく休みにします。

2022-04-19 03:20:00 | その他


直播き玉ネギ(写真クリックを)


帰郷の為に10日間ほど休みにします。

閲覧ありがとうございます。 墓参りと家や畑などの管理のために鹿児島の実家に帰郷しますので、ブログはしばらく休みにします。 
コロナの新規感染者は減少していませんが、前から計画しておりコロナワクチンの3回目の接種は終わったので、十分注意しながら行ってくるつもりです。

写真は、昨日の様子です。 

開墾畑を南側から見る、草取りなどして綺麗にして出立します。


左からオクラ、レタス、枝豆、キャベツ、それに玉ネギです。


極早生玉ネギは収穫中、ニンニクは大きく生長、ラッキョウも生長、イチゴは網を掛けました。


新畑の様子、手前はサツマイモの畝に、麦は生長、ジャガイモは出芽し始めている。


春大根は順調、トウモロコシ(網掛け)は大きく生長する。


左のソラマメは花が咲いて生長、エンドウは手とりを2回行う花が咲き始める。

毎日コツコツと作業に取り組み、夏へ向けて畑の準備は ほぼ終わりに、植えつけ種まきも進んでいます。
10日間ほど休むので、草取りや片づけなどやって畑はきれいにしておきました。 
帰ったらサツマイモの畝づくりと植えつけ、スイカの植えつけと種まき、落花生の次の種まき、ソラマメとエンドウの収穫と忙しくなりそうだ、と考えながらの出立です。

コメント

キュウリは植えつけと種まきをしました。

2022-04-19 03:15:00 | キュウリの栽培


4株を植えて2ヶ所に種まき(写真クリックを)

キュウリは4株を植えて2回目になる種まきもしました。 畝と支柱ネットは完成していたので、西側から2株ずつ植え、2ヶ所に種まきをしておきました。


穴をあけ、あんどん等の準備を終えてから植える。


畝に2株ずつ ていねいに植える、あんどんの中には支柱も立てて縛ってある。


2回目の種まきを2ヶ所に1粒ずつ、小さいあんどんにしておく。

キュウリ苗は、まだ小さいし寒さに弱いので、植えるか迷っていましたが、帰郷するので思い切って植えることにしました。
3月19日に種まきし4月13日までに完成した畝に 育苗していた4株を植え、2回目となる種まきも終えておきました。
 畝と支柱は立派なものが出来たので、収穫が途切れないようにしっかり管理して、大量収穫を目指したいと考えています。

 (昨年6月の様子)  (これまでのキュウリ栽培) 

コメント

カボチャは自作苗2株を植えました。

2022-04-18 05:00:00 | カボチャの栽培


自作苗の2株(写真クリックを)

カボチャ2株を植えました。 4月14日に完成した畝に植えたものです。 今年は品種を変えて「ほっこり133」を栽培します。

3ポットに種まきして大きく生長した2株を植えました。


カボチャは縦の棚で栽培します。右隣は耕作していないので、私が時々草取りや耕耘をしています。


昨日の収穫、リーフと玉レタス、ほうれん草、春大根、極早生玉ネギでした。

3月25日に3ポットに種まき、2ポットは すぐに発芽して生長していますが、1ポットは発芽が遅く小さい苗なので、後日植えることにしました。
何年も同じ所で栽培し続けており連作障害にはなってはいませんが、堆肥や鶏糞を大量に入れて準備はしっかりしています。
地面を這わすのではなく、縦の棚によじ登らすように栽培します。(昨年の収穫) (これまでのカボチャの栽培) 

コメント

枝豆は植えつけと種まきをしました。

2022-04-18 05:00:00 | 枝豆の栽培


苗を植えて種まきも(写真クリックを)

枝豆は植えつけと2回目の種まきをしました。 1回目の種まきはセルトレーにしましたが、発芽したもの10苗だけを植え、直播きは10ヶ所にしておきました。


穴あけ、トンネル、不織布を掛け、網も掛ける準備をする。右はキャベツ、左はレタス。


苗はセルトレーで発芽した10株をうえる。


種まきは10ヶ所に2粒ずつ ヘソを下にして播いておく。


トンネルには不織布と網の二重に掛けることにした。

今年も品種は黒枝豆の「快豆黒頭巾」に、中早生で甘みのある美味しい枝豆です。
畝は、4月始めに完成しており、発芽した9苗を植え、15ヶ所に2粒ずつ種まきをしておきました。
昨年は、自家採取した種を使ったので発芽せずに困ったので、今年はネット注文して購入した種を使っています。
種まきが続いていますが、19日から帰郷するので急いで植えつけと種まきをおこないました。

 (昨年の様子)  (これまでの枝豆栽培) 

コメント