畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

トマトは挿し木株の収穫を始めました。

2021-07-31 04:30:00 | トマトの栽培


こんなに収穫できました(写真クリックを)

トマトは挿し木株の収穫を始めました。  脇芽を欠き取り水にさして発根した苗を植えたもので、玉ねぎを栽培した畝とレタスを栽培していた畝に植えていたものです。


レタスの後に挿し木苗13株を植え栽培、たくさんの実が色づいてきいる。


玉ネギの畝に挿し木株15株を栽培、特に肥料はやっていない。


挿し木し株には、下の方から実が鈴なりについている。

挿し木苗6月4日に植えたもので、玉ネギの収穫後の畝に15株、レタスの収穫後の畝に13株を植え、特に肥料はやりませんでしたが大きく生長しました。
時々脇芽を欠き取ったり、支柱に縛ったりしていましたが、生長してたくさんの実が色づき始めています。
挿し木苗は、よく発根した苗を使ったので品種が分からなくなりイエローアイコが多くなり、赤い千果が少なくなってしまい、中玉のフルティカは3株ほどになってしまいました。
雨よけ栽培しているトマトもあり、美味しいので毎日食べ続けていますが、多すぎるので知り合いに届けたり、息子たちに持たせたりしています。

   (これまでのトマトの栽培)  (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

肥料を購入、秋冬の準備を始めました

2021-07-30 04:30:00 | 菜園全般


肥料を購入(写真クリックを)

肥料を購入しました。 近くのホームセンターの車を借りて運び、白菜などの準備に取りかかりました。 


大量の肥料は軽トラで運べて楽でしたが、一つずつ持って運ぶのは重くて大変でした。


購入した苦土石灰と鶏糞を使い、自家製堆肥もまいて耕耘を始めました。

栽培準備は本格的に取り組むので不足のものをまとめて一度に購入することに、畑の近くにホームセンターがあり、軽トラを借りられるので便利です。 
不足していた苦土石灰、鶏糞、リン酸肥、カリ肥、化成肥料を購入、堆肥は自家製の牛糞堆肥があるので購入する必要がなく、自家製の籾殻燻炭もあり、これで秋冬の準備には十分です。
苦土石灰、鶏糞と堆肥を入れて秋冬の準備を始めました。

コメント

キャベツ9株を植えました。

2021-07-29 04:20:00 | キャベツの栽培


1列に植える(写真クリックを)

キャベツの植えつけが続いています。 苗づくり、畝づくりは続けていました。 久しぶりに雨が降り、畑はやっと湿って喜んでいます。 


穴あけ、トンネル支柱、網の準備を植える前に終える、自家製苗も運び込む。

         
植え穴の左から大きい苗の順に並べる。 隣(奥)は生長してきた一本太ネギ。


植え終えてから、寒冷紗の上に日除けのために黒の寒冷紗も掛ける。

キャベツは途切れずに1年中収穫できることを目指しており、育苗していた9株を植えつけました。
畝は1週間くらい前に完成したもので、これまでは千鳥に2列に植えていましたが、今回は虫の害を考えて管理しやすいように1列に植えておきました。
網掛けしていないと虫の害が大変ですが、真夏の栽培では日照りも大変なので黒の寒冷紗も掛けておきました。

 (これまでのキャベツ栽培)   (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

茎ブロッコリーの種まきをしました。

2021-07-28 04:30:00 | ブロッコリーの栽培


セルトレーに播く(写真クリックを)

茎ブロッコリーの種まきをしました。 毎年7月末に播種することにしており、台風のために雨が続いており作業は休みにして種まきをしました。

 

セルトレーに昨年の残りの種を2粒ずつ播く。


覆土して水やりをして日付の札を立てて終わりに。

品種はスティクセニョール、残っていた種を使ったので発芽が心配ですが、発芽しなかったら すぐに播き直すつもりです。
茎ブロッコリー、甘くて美味しいので秋から冬の我が家になくてはならない定番野菜になっています。
普通のブロッコリーも栽培しますが、茎ブロッコリーを先に収穫を始めるようにしており、種まきは8月と9月におこないます。
 
(昨年の茎ブロッコリーの初収穫)  (これまでのブロッコリー栽培)  (前のブログ畑・畑・畑へ)

コメント

スイカの収穫は続いています。

2021-07-27 04:30:00 | スイカの栽培


一度に8個を収穫する(写真クリックを)

スイカの収穫が続いています。 初収穫の紹介から投稿していませんが、収穫は続き毎日美味しく食べ続け、知人に差し上げ続けています。


小玉スイカなので大きくはないのですが、赤くてきれいで甘くて美味しいスイカです。


スイカの畝、左の苗を植えた方より、直播きした右側の方が勢いが良くなっている。


まだ大小20数個のスイカがあり8月中旬まで収穫が続きます。


収穫した最大のもの、中玉より大きく、大玉の小さいくらいで形もいいスイカも穫れました。

3月9日に種まきし5月1日に5株を植えて、同時に直播きもし、12株を栽培しています。
育苗して植えた5株は、だいぶ疲れてきたようですが、直播きした株は梅雨明けしてから一層元気が良くなり、今でも雌花は咲き続けて次々に結実しています。
収穫したスイカは、毎日食べ続けており、子ども達に持たせたり、知人に差し上げたりしています。
トマトやキュウリなどと一緒に届けても、最も喜ばれるのがスイカで甘くて美味しいのでビックリされています。
これまでに29個を収穫、畑に20数個が生長中なので、あと1ヶ月くらいは収穫が続き合計50個は超えることになるでしょう。

 (これまでのスイカ栽培)  (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント (2)