畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ブログは しばらく休みます。

2018-08-21 03:00:00 | その他


大きく生長した落花生(写真クリックを)

帰郷の為に10日間ほど休みにします。

閲覧ありがとうございます。 恒例になっていますが、墓参りと家や畑などの管理のために実家の鹿児島に帰郷しますので、ブログはしばらく休みにします。 台風19号が近づき、更に20号も続いており、欠航しないのか心配しながらの出立になりました。 (前のブログ畑・畑・畑へ
写真は、昨日(8/20)の様子です。 写真をクリックすると拡大してご覧いただけます。

ナスを大量に収穫、インゲンの様子、ゴーヤーは鈴なりに、キュウリの収穫は続く
   


ネギは大量にある、スイカは終わりに、マクワウリはもう少し、サツマイモは大きく生長
   
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

コメント

大根の種まきを早くもしました。(1回目)

2018-08-20 04:00:00 | 大根の栽培


55日型を播種(写真クリックを)

大根1回目の種まきをしました。  だいぶ涼しくなり種まきしても大丈夫な気候になり喜んでいます。
  (今年の様子)  (昨年までの様子)  (前のブログ畑・畑・畑へ


15ヶ所に穴あけし、1穴に3粒ずつ播種、朝の作業で明るすぎて種が見えにくい。
 


覆土し籾殻燻炭をかぶせて水やりをする、大根の種子は水を多く吸収するので水やりはたっぷりと。


2畝の約1/4に種まきする、タネバエを防ぎ、雨と風から守るために網かけは必要です。

8月17日に紹介した畝の約1/4に、1回目として種まきしたものです。
1回目は55日くらいで収穫できる「夏の守」で、昨年の残りの種を使いました。
15穴を開けて、3粒ずつ播種、いつものように覆土後に籾殻燻炭を被せてから、たっぷり水やりをしておきました。
網トンネル掛けをしておきましたが、タネバエから種を守ると共に強雨と強風も防げるので、発芽しても雨に叩かれたり風に振り回されたりすることもないでしょう。
今後は2回目を9月始めに、3回目を9月末に、4回目を10月始めくらいに、それぞれ品種の違った種まきをし、長く収穫できるようにするつもりです。
  (今年の様子)  (昨年までの様子)  (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

白菜1回目の種まきをしました。

2018-08-19 04:00:00 | 白菜の栽培


1回目は50日型をポットに(写真クリックを)

白菜1回目の種まきをしました。 間もなく帰郷するので、50日型をポット播きにしておきました。
 (今年の様子) (昨年までの様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

 
1回目は50日型を6ポットに3粒ずつ種まきする。


薄く覆土し日陰の濡れ縁に置いて発芽させます。

1回目の種まきは、極早生で50日型の「CRお黄にいり」、根こぶ病に強くなったペレット種子、種子は昨年の残りを使い10月中旬には収穫することを考えています。
白菜は、3品種を栽培しますが、50日型の他に65日型と90日型を栽培します。 種まきは9月始めにおこなうつもりです。
 (今年の様子) (昨年までの様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント (2)

秋ジャガイモを植えつけました。

2018-08-18 04:00:00 | ジャガイモの栽培


8個を切らずに植える(写真クリックを)

秋ジャガイモを植え付けました。 7月28日に植えつけた「ジャガイモの苗」は台風の大雨などで半分以上が枯れてしまったので、種芋を購入して植えたものです。  (今年の栽培様子) (昨年の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ


7月28日に植えたジャガイモの「苗」は、雨のために半分以上が腐って枯れてしまう。
 


仕方がないのでデジマを一袋購入、大3個小5個が入っていたので、切らずに植える。


ジャガイモの植え付け準備は終えているので、枯れた後に植えることにして並べてみる。

種芋は暑さで腐ってしまわないように切らずに丸のまま、枯れた苗の後に8個の種芋を並べてから植えることにする。
肥料などの準備は、苗を植えた時に終えているので、穴を掘って埋めるように植えつけておきました。
植えつけが少し早いのですが、間もなく実家に帰るので畑は休むことになり植え付けておくことにしました。
収穫は、12月くらいになりますが、掘らずに畑に置いておくこともでき、掘っては食べ、掘っては食べするつもりです。
  (今年の栽培様子) (昨年の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント (4)

大根の2畝が早くも完成しました。

2018-08-17 04:00:00 | 大根の栽培


2畝が完成(写真クリックを)

大根の畝を2つ準備しました。 スイカの4株を終わりにして片づけ耕耘など少しずつ進めていました。
 (昨年までの様子)  (前のブログ畑・畑・畑へ


スイカを西側から4株だけ撤去して蔓とワラなどを片づける、マルチと防草シートを丸めておく。
 


堆肥を直前に施用するとよくないのですが、完熟で土のような牛糞堆肥なので使うことにする。


畝の設計をする、大根は酸度には強いので、ほんの少しだけの苦土石灰をまいて耕耘する。


2畝をつくる所に元肥として化成肥料とリン酸肥を施肥してから何度も耕耘する。

完成した2畝を4等分して、4回ずらして種まきして、来春まで栽培を続けます。
1回目の種まきを間もなくおこなわなくてはならないので、栽培中のスイカ4株を収穫してから撤去、防草シートとマルチを片づけて少しずつ耕耘するなど進めていました。
 (昨年の1回目の種まき様子)  (昨年までの様子)  (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント