畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ナス・ピーマンの収穫が好調です。

2024-07-13 04:30:00 | ナスの栽培


大量に収穫(写真クリックを)

ナス・ピーマンの収穫が続いています。 昨日は久しぶりの雨になり畑には良かったのですが、作業は休みましたので一昨日の様子です。 


ナスは大きく生長している。 収穫は一日おきくらいに続いています。


ピーマンも大きく生長しています。


実は大きいものが次々に収穫できています。

ナスは困るくらいの収穫になり、知人にスイカと一緒に届けたりしていますが、あまってしまうくらいの量が収穫できています。
まだ寒い2月から鶏糞や米糠を大量に入れて準備したことが大量収穫につながっています。
昨年は5株を栽培、今年は4株でしたが多すぎる収穫なので、来年は3株にと考えています。
ピーマンも順調で大きい実がたくさん穫れ続けています。 日々食べる野菜でもないので少々困り気味、今年は3株なので、来年は2株だなぁと考えているところです。

 (これまでのナス栽培)(これまでのピーマン栽培) 

コメント

ナスの収穫を始めています。

2024-05-30 04:30:00 | ナスの栽培


キュウリも収穫(写真クリックを)

ナスの収穫をしました。 ピーマンの支柱を設置したときに1個収穫していたので、これまでに計4個を収穫したことになります。 


ナスの4株は大きく生長しており満足しています。


実は次々になり、花も咲き続けているので、これからは困るほど収穫できるでしょう。


伸びたらマイカ線に掛けていきます。奥がピーマン、左がヤマノイモです。

5月18日に支柱設置を紹介したばかりですが、株は日ごとに大きくなり、実が大きくなっていたので収穫することに、前に1個収穫したので計4個の収穫したことになります。
まだ寒い2月15日に種まきをして4月16日に植え、 1番果の下の2本のわき芽を伸ばし、その他の脇芽は欠き取ってあります。
肥料食いなので、大量の肥料を入れてあるので順調にぐんぐん生長しており、今年も美味しいナスが期待できそうです。

  (昨年の様子6/13) (これまでのナス栽培

コメント

ナスが生長、支柱を作りました。

2024-05-18 04:30:00 | ナスの栽培


ナスの支柱が完成(写真クリックを)

ナスが生長してきたので、支柱を設置しました。 植えたのは4月16日で、約1か月で驚く大きさに生長しています。 


自家製ナスは大きく生長しています。


横から見た様子、手前はヤマノイモで発芽し始めています。


早くも一番果が大きく生長しています。

支柱は、ここ何年も作っている単管パイプを使って横一列の支柱に、伸びるにしたがい枝を広げて横に張ってあるマイカ線にかけていきますが、何年も前から このような支柱にしています。
4月に帰郷する前に急いで自家製苗を植えましたが、枯れることもなく大きく生長、今では一番果も大きくなってきており、初収穫も間もなくです。
大量の肥料が入れてあるので、株は濃い紫色になっており今後の生長が楽しみです。

 (種まきの様子2/15) (畝づくりの様子3/17) (昨年の収穫様子7/3) (これまでのナス栽培) 

コメント (2)

ナス、ピーマンの畝が完成しました。

2024-03-17 05:30:00 | ナスの栽培


奥がピーマン畝、手前がナス畝(写真クリックを)

ナスピーマンの畝が完成しました。 植え付けは、まだまだ先ですが準備は少しずつ進めていました。


3月初めから耕耘を始める。 左側ネットの向こう側の通路までが管理している畑です。


左側のピーマンにマルチ掛けし、ナスのマルチを準備している。


苗は順調に生長、ナスはポット上げする。ピーマンはやっと発芽する。

ナスの準備は1月19日に穴を掘り終わり2月1日までに鶏糞と米糠を入れて埋め戻し2月15日に種まきし、栽培に向けて取り組んできていました。
ピーマンは2月14日までに浅く小さい穴を掘り、ナスと同じく鶏糞と米糠を入れて埋め戻し2月22日に種まきをしました。
通常の畝づくりのように、苦土石灰と堆肥、鶏糞をまいて耕耘、雨が降ってから化成肥料を施して耕耘し、マルチを張って2つの畝が完成しました。
苗は順調に生長しており、蕾がつくくらいまで育苗を続けて、5月始めくらいに植えつけることになります。

  (これまでのナス栽培)  (これまでのピーマン栽培

コメント

ナスの種まきをしました。

2024-02-15 06:00:00 | ナスの栽培


セルトレーに播く(写真クリックを)

ナスの種まきをしました。 2月13日に準備した「発芽・育苗器(愛菜花)」を使って発芽させます。


新しい種なのでよく発芽すると思って1粒播きにしました。


発芽・育苗器がもったいないのでキャベツも種まきすることに。


発芽・育苗器に入れる。隣にはキャベツとレタス苗が生長している。

種は、何年も栽培している「PC筑陽」で、実の形もいいし美味しいナスだったので続けての栽培にしました。
ナスは、種まきから植える苗に育てるのに約90日間必要なので、植えるのは5月始めくらいを考え、逆算して2月中旬の種まきに、発芽したら3ヶ月近くも育苗することになります。
発芽温度は25~30℃と高温なので、2月の種まきでは「発芽・育苗器」を使うことになります。
畝は穴を掘って埋めるまで進んでおり、今年も美味しいナスをたくさん収穫したいと考えています。

 (これまでのナス栽培

コメント