畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

キュウリは植え替えて栽培することに。

2021-08-31 04:30:00 | キュウリの栽培


発芽苗を植え替えました(写真クリックを)

キュウリは、大雨が1週間ほど続いてアブラムシが発生し枯れ始めて1株だけが残りました、発芽していた3株は移植して別の所で栽培することにしました。
キュウリの後は、玉ネギを栽培するので、間もなく片づけなくてはなりません。


発芽した3株を掘り出す。1株は3㎝くらいに、2株は小さな本葉が出始めていた。


1株が残り寂しい姿に、キュウリが1本だけなっている、最後になるかもしれないので味わって食べました。


ニンジンの収穫が終わった畝を耕耘してマルチを張って植える、網掛けして守っている。

毎日収獲が続いて、8月5日には合計245本を収穫と紹介しましたが、約1週間続いた大雨でアブラムシも発生して枯れ始め1株だけが残りました。
あわてて残りの種を播き発芽しましたが、生長するまでには相当の日数がかかるので、移植して別の所で栽培することにしました。
残った1株には、1個だけキュウリがなっており、もしかすると最後の収穫になるかもしれないので、持ち帰って味わって食べました。
キュウリの後は玉ネギの栽培に、直播き栽培なので間もなく準備を始めなくてならないのですが、残った1株に小さな雌花が生長しているので、収穫まで支柱はそのままにしておくつもりです。

 (8月5日の様子) これまでのキュウリ栽培)  (前のブログ畑・畑・畑へ) 

コメント

キャベツ畝が完成、種まき育苗も続いています。

2021-08-30 04:30:00 | キャベツの栽培


キャベツ畝が完成(写真クリックを)

キャベツの畝が完成しました。 収穫、育苗、種まきも続いており、途切れずに1年中収穫できることを目標に取り組んでいます。 


スイカを収穫した後を耕耘などしてキャベツ畝づくりを進める。 右はジャガイモの畝。


5月から植えつけてきた畝は収穫して終わりにする。 右はニンジン。


7月末に植えた株は大きく生長している。 左は一本ネギ。右はラッキョウ畝。


育苗、種まきは続いており、完成した畝に植えることになる。

真夏の栽培は、虫の害がひどくて大変でしたが、網を2枚を掛けて、ペットボトルを重しにして めくれないようにする等の工夫をして栽培しました。
7月末に植えた株は、1列に植えて網掛けをしっかりして害虫の侵入を防いだり、夏の日差しは遮光ネットで防いだりして虫の害もなくきれいに生長しています。
秋から冬にかけての栽培用の畝の一つ目が完成、種まき、育苗、植えつけを続けて、美味しいキャベツ作りに取り組みます。 畝は冬用にあと2畝を準備するつもりです。

 (これまでのキャベツ栽培)   (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

ほうれん草一つ目の畝が完成しました。

2021-08-29 04:30:00 | ほうれん草の栽培


約3/4はマルチに(写真クリックを)

ほうれん草の一つ目の畝が完成しました。 今年は9月になったら種まきするように取り組み、雨が降ったら1回目の種まきをします。


8月上旬より準備を始める、苦土石灰と堆肥をまいて耕耘する。左のスイカは まだ元気。


雨が降ってから施肥して耕耘する。ここに3畝を準備するつもり。


畝の1/4はマルチ無しにする、ずらして2回の種まきをする。右は落花生の干し場になる。

畝は、もっと早く作りかったのですが、大雨が降ったりして作業ができずに畝はやっと完成したものです。 間もなく種まきをおこない、難しい夏の栽培に挑戦します。
8月始めから準備をして3畝を作るつもりで始めましたが、耕耘した所は大雨で平たくなってしまったので、1畝だけを耕耘し直して完成させました。
マルチにするか、しないか迷いましたが、3/4はマルチにして、9月に播く1、2回目はマルチ無しでおこなうことにします。

 (これまでのほうれん草栽培) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

一本ネギが生長、土寄せをしました。

2021-08-28 04:30:00 | ネギの栽培


土寄せをする(写真クリックを)

一本ネギの土寄せをしました。  2月に種まきし、苗を6月に植えつけたもので、生長してきたので土寄せをしたものです。 


土寄せする前の様子、大きく生長する。 自転車で畑に通っています。


枯葉をとって整理する、軟白部もだいぶ長くなってきており更に長くしていくつもり。


こちらは「株ネギ」の2品種、追肥して土寄せをしておく、左は終わりにしたトマトの雨よけ。

軟白部の長いネギを育てることにして、2月14日に種まきし6月1日に約150本を植えました
株ネギだけを長く栽培していましたが、株ネギは軟白部が短いので、鍋用に長い軟白部のネギを育てることにしたものです。
以前は一本ネギも栽培していましたが、最近は株ネギだけになり、土寄せもしばらくぶりで少し戸惑ってしまいましたが、何とか終えることができました。

 (これまでの株ネギの様子) (前のブログ畑・畑・畑へ) 

コメント

大根は1回目の種まきをしました。

2021-08-27 04:30:00 | 大根の栽培


55日型を播種(写真クリックを)

大根1回目の種まきをしました。  暑い日が続いています、雨が降るといいのですが降りそうにないので種まきすることにしました。


8ヶ所に3粒ずつ播種、今年は少しずつ何回も播くようにするつもりです。


覆土し籾殻燻炭を被せ、そっと水やりをする。


黒の寒冷紗を掛ける。 右の空いている所は次の大根畝になります。

8月23日に完成した畝に、1回目として8ヶ所に種まきしておきました。
1回目は55日くらいで収穫できる「夏の守」、夏の厳しい暑さに強いとあり、昨年8月末にも同じ品種を種まきしました。
暑さが続いており網トンネルは黒の寒冷紗を使ったので、暑さを和らげ、タネバエから守り、発芽した後も雨に叩かれたり風に振り回されたりすることもないでしょう。
今後は2回目は70日型を9月上旬に、3回目は110日型を9月下旬に、4回目は130日型を10月始めに、5回目からは来年に春大根を数回、ずらして種まきをして長く収穫できるようにするつもりです。

  (これまでの大根栽培)   (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント