畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

エンドウの種まき畝が完成しました。

2019-10-31 05:00:00 | エンドウの栽培


2畝がやっと完成(写真クリックを)

エンドウの2畝が完成しました。 10月始めから始めましたが、台風や大雨、私の帰郷などですっかり遅くなってしまいました。

10月5日に苦土石灰と堆肥をまいて耕耘する。
 


10月10日には溝を掘って堆肥と鶏糞、化成肥料などを入れ、よく混ぜてから埋め戻す。


台風19号の大雨で整えた畝は流されて平らになってしまう。 左の畝は玉ネギ。


再度2畝を整える、この後また雨が降り少し流れたが何とか畝を完成させることが出来る。

毎年種まきは10月末におこなっており、台風や雨などで何日もかかってしまいましたが、畝が完成したので間もなく種まきを予定しています。
2畝に3品種を栽培しますが、左の畝にはスナップエンドウのみを、右の畝には実エンドウのグリーンピース(久留米豊)とツタンカーメンの2品種を栽培します。
今年も種採りした3品種を直播きする予定でしたが、種の管理が悪く、スナップエンドウは虫に食べられてしまったので購入種を播種します。
  (これまでのエンドウ栽培) (畑・畑・畑での栽培様子)  (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント (1)

べか菜の収穫と種まきをしました。

2019-10-30 05:00:00 | べか菜の栽培


べか菜畝の様子(写真クリックを)

べか菜の収穫と4回目の種まきをしました。 1回目の株は大きく生長、2回目は生長し始め、3回目は発芽しています。


網かけしていたが、1回目に種まきした株は虫に食べられていました。
 


4回目の種まきは4列20ヶ所に、種が古いので少し多めに播いておく。


収穫をする、少し虫食いですが、新鮮で美味しそうなべか菜です。

4回目も20穴に播種、去年の種なので少し多めに播いておきました。 別の場所に畝を準備して種まきを続けたいと考えています。
帰郷していたので、管理できず虫食いになってしまいましたが、虫食いの少ない株を収穫、味噌汁の具にして美味しく食すつもりです。
べか菜は、非結球の白菜の一種で「東京べか菜」「都べか菜」などと呼ばれています。
  (これまでの「べか菜」の様子) (昨年の様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

落花生(おおまさり)は2回目の収穫をしました。

2019-10-29 05:00:00 | 落花生の栽培


1株にたくさんの落花生が(写真クリックを)

落花生2回目の収穫をしました。 2回目もたくさん収穫でき、1回目と合わせて大量の落花生になりそうです。


左側が収穫した2回目(6/8直播き)で黄化している、右側が3回目(6/28直播き)の株。
 


掘りやすいように絡んだ蔓をまとめる、土が湿っており掘りにくそう、この4列約60株を掘る。


落花生が千切れないように掘り出すのは大変、右の残っているのが3回目(6/28直播き)の株


干し場に吊して乾燥させる、鳥が入り込まないようにネットで囲んである。

6月8日に60ヶ所に直播きしたもので、何株かは枯れて播き直したりしましたが、約60株が生長、収穫は大変ですが嬉しいものです。
帰郷していたので、収穫が少し遅くなり、雨が多くて湿っていて掘りにくかったのですが、何とか約60株を掘り出すことが出来ました。
干し場の雨よけビニールは台風で壊れないように外していましたが、再度かけ直して、1回目と同じように干し場の中でしばらく干してから持ち帰ることになります。
3回目の株も大きく生長しているので、もう一度収穫することになりますが、1年分を収穫するが目標なので掘りあげるのを楽しみにしています。
9月14日から「生落花生」として美味しく食べていますが、現在は10月2日に収穫したものを健康のために毎日20粒くらいずつ食べ続けています。
  (これまでの落花生の栽培) (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

レタスを初収穫しました。(ブログ再開します)

2019-10-28 05:00:00 | レタスの栽培


リーフレタスを収穫(写真クリックを)

無事に帰ってきましたのでブログを再開します。 鹿児島は晴れと雨が半々くらいで作業をするのは大変でしたが、神奈川は更に大変で寒い日が続き雨が多くて晴れの日は一日ほどしかなかったそうです。

レタスが大きく生長していたので、リーフレタスを初収穫しました。 玉レタスの収穫にはもう少しかかりそうです。


網かけしていましたが、大きくなってきたので外してから収穫する。
 


リーフグリーンは大きく生長していた、雨が多くて少し軟弱なレタスでした。


サニーレタスは天候のせいか、少し色づきがよくなかった。

3品種を9月21日に植えつけ、大きく生長したので掛けていた網は外してから収穫しました。
雨が多い天候だったためか、少し軟弱に生長、色合いも薄い感じがしていましたが収穫が始まり喜んでいます。
玉レタスはまだ小さくて、収穫は11月になってからになりそうです。
  (これまでのレタス栽培) (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

ブログは しばらく休みにします。

2019-10-17 03:05:00 | その他


落花生が大きく生長、収穫は帰ってからに(写真クリックを)

いつも閲覧ありがとうございます。 帰郷の為に10日間ほど休みにします。 

恒例になっていますが、墓参りと家や畑などの管理のために鹿児島の実家に帰郷しますので、ブログはしばらく休みにします。 
子どもの頃は鹿児島に台風がよく来ていたましたが、最近は住んでいる神奈川の方に次々と台風が来襲しており、すっかり気候変動してしまったようです。

写真は、昨日の様子です。 10日後まで何事もないことを願いながらの出立です。 


中央が落花生の乾燥場、雨が続き草取りが出来ず10日後が心配です。


白菜3畝は夜盗虫に食べられて困っています、レタス1畝はぐんぐん生長しています。


エンドウの畝を準備していたら台風の大雨でながされて平らに、左が玉ネギ、右が大豆。


べか菜などとブロッコリー4畝、茎ブロッコリーは大きく生長している。

 
下に「ブロッコリーの記事」がありますので、是非ご覧ください。

コメント