畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

オクラ2回目の種まきをしました。

2022-05-13 05:00:00 | オクラの栽培


11ヶ所に種まき(写真クリックを)

オクラ2回目の種まきをしました。 帰郷する前の4月17日に少し寒い中で急いで7ヶ所に植えましたが、生長したのは3株だけでした。 
5月になり暖かくなってきたので、枯れてしまった4ヶ所と2回目の種まきを予定していた7ヶ所の計11ヶ所に直播きしました。


7ヶ所に自家製苗を植えましたが、寒かったのか3ヶ所しか生長しませんでした。


自家採取した種を2昼夜水に浸けて芽を出させておきました。


1穴に6粒ずつ播種、よく発芽するように不織布をかけ、網掛けもしておきました。

昨年は2畝で栽培して困るほどの収穫量だったので、今年は1畝にして、まず7株を植えて5月になったら残りの半分に直播きするつもりでしたが、うまくいきません。
品種は丸オクラで、自家採取した種で栽培を続けており、水に浸けて芽が出た種を1ヶ所に6粒ずつ播いておきました。
スタートは少し失敗しましたが、少々大きくなっても柔らかく美味しく家族にも好まれている丸オクラなので、しっかり栽培して大量収穫を目指すつもりです。

  (昨年の収穫様子)  (これまでのオクラ栽培

コメント

オクラは自作苗7株を植えました。

2022-04-17 05:00:00 | オクラの栽培


7ヶ所に植える(写真クリックを)

オクラを植えました。  畝は3月30日に完成しており、少し寒いのですが、畝の半分に7株を植えました。


植える前に穴あけ、トンネル掛けなど準備をする。 右側は収穫しているレタスです。


畝には14株を栽培するが、苗は半分の7ヶ所に植える、残りは5月に直播きをする。


トンネルは不織布と網の二重掛けにする。 午前中は曇りで暗い写真になってしまいました。

苗は4月2日にポット播きし育苗、1ポットに3、4本が発芽しており ていねいに植えつけておきました。生長してきたら間引いて2本立ちにします。
昨年は2畝で栽培して困るほどの収穫量だったので、今年は1畝にして、まず7株を植えて、5月になったら残りの半分に直播きします。
網かけをしましたが、虫よけというより風で揺すられないようにする為で、朝方の寒さ対策に不織布も掛けておきました。

 (昨年の様子) (これまでのオクラ栽培

コメント

オクラ1回目の種まきをしました。

2022-04-02 05:30:00 | オクラの栽培


自家採取の種をポットに(写真クリックを)

オクラの種まきをしました。 1回目はポット播きして育苗したあとに植えつけ、2回目は直播きします。
昨日は、朝まで久しぶりに雨が降り、午前中は曇り、昼前から晴れに、畑はしっかり湿りました。


ポットに5粒ずつ播く、発芽したら このままポットで育苗して植えつけます。


ポットの表面が乾かないように籾殻燻炭を被せることに。


発芽育苗器に入れて発芽させます、外にサツマイモの生長してきた芽が見えます。

昨年 種採りして保存していた「種」を使用、何年も自家採取して栽培を続けています。(昨年の種採り) 
移植を嫌うので直播きの方がいいのですが、直播きでは発芽が遅くなるので1回目だけはポット播きに、植え痛みがないようにポットから抜いてそのまま植えつけることにします。
暖かくなったとはいえ発芽育苗器なくては夜間の地温が足りないので使うことに、水に二昼夜浸けてから5粒ずつ種まきしておきました。
畝は3月30日までに完成しており、発芽して本葉が出てきたら畝の半分に植えるつもりです。2回目の種まきは畝の半分に直播きして栽培します。

  (昨年の2回目の種まき)  (昨年の収穫様子)  (これまでのオクラ栽培) 

コメント

オクラの畝が完成しました。

2022-03-30 05:30:00 | オクラの栽培


畝が完成(写真クリックを)

オクラの畝が完成しました。  溝を掘って野菜の茎葉を入れ続け、鶏糞、米糠などを入れて息切れしないようにしておきました。 


ブロッコリーの茎葉などを入れ続ける、1週間くらい前に堆肥を被せる。


更に米糠を大量に投入、埋め戻す。 右はレタス、左はニンジン。


埋め戻してから苦土石灰、鶏糞、堆肥をまいて耕耘する。そして畝を整えてマルチを張る。

昨年は2畝に52株を栽培しましたが、収穫量が多すぎて困ったので、 今年は1畝で30株くらいに減らして栽培します。 (昨年は収穫が多すぎた)
溝を掘ってブロッコリーやキャベツ等の茎葉を入れ続け、息切れしないように鶏糞、米糠、堆肥を投入しました。
埋め戻した後、普通の畝づくりのように堆肥、鶏糞と化成肥料を施して耕耘し、畝を整えマルチを張り終えました。
種まきは、昨年自家採取した「種」を使いますが、準備が進んでおり間もなくポット播きするつもりです。

 (昨年のオクラ栽培) (昨年は10月まで) (これまでのオクラ栽培) 

コメント

オクラは全て終わりにしました。

2021-10-19 05:00:00 | オクラの栽培


こんなに大きくなっていました(写真クリックを)

オクラは残していた1畝も終わりにしました。 高くなりすぎて収穫するのも大変に、それに帰郷する為に収穫できなくなるので終わりにしました。 (9月末に1畝は終わりに)


最後の収穫をする、種も3本を採取、来年の種まきに使います。


茎は木のようになっておりノコギリで細かく切って片づける。


オクラは2畝で栽培、9月末に片づけた畝はキャベツの畝になっています。

背丈は2mを超えるくらいになり、届かないので先端を曲げて収穫するのも大変になっていました。
今年は、毎日40本くらいの収穫が続いて困るくらいの量になり大変でもありましたが、とても満足できる栽培でした。
畝づくりをしっかりと準備したので収穫量が多くなり10月まで収穫が続き、植えつけ準備をしっかりしなくてはならないことを学びました。
種を自家採取しておいたので、来年の種まきに使います。

  (これまでのオクラ栽培)  (前のブログ畑・畑・畑へ) 

コメント