地図読み実践勉強会で歩く
気ままに・山歩きBLOG
『気ままに・山歩き』HP TOP
H22年11月28日(土) 天気:晴 同行者:松戸山の会 の23名 電車 登山口:東京都 奥多摩町
【 コ ー ス 】
奥多摩駅(9:20)=愛宕神社(9:54)=1047m三角点(13:01)=鋸山山頂[1109m](13:24~42)=1047m三角点(14:04)=愛宕神社(15:40~50)=奥多摩駅(16:20)
コースタイムは、立ち止まる時間が多かったため参考になりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a1/67d90d41d51c3d87bbd88b86db336820.jpg)
【図をクリックで拡大】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5b/52c0c3481c627059f2bfabf05445d0db.jpg)
【726mピーク】
山座同定を行った「御前山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c5/647e3e40ab4eed8c75a4ffe39a739ee2.jpg)
「愛宕神社」で北側に見えたピークの山容が標高が上がったため良く見えてきた。
829mピークに向かう一行
短い時間の山歩きで、神社、展望地、細い尾根歩き、鎖場、梯子、
急登を軽減させるためジグザグに歩く登山道、
三角点、通行止の道標まであるバラエティに富んだコースでた。 、
1046.7mの三角点
現在地を確定するポイント
鋸山山頂 標高:1109m
地図読み実践演習登山のため、予定を大幅に遅れました。
山行予定のピークに到達することは達成感があり、いいものです。
記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/98/1aeba3a8318b9b71b40143de59b61640.jpg)
記念撮影
奥多摩駅(9:20)=愛宕神社(9:54)=1047m三角点(13:01)=鋸山山頂[1109m](13:24~42)=1047m三角点(14:04)=愛宕神社(15:40~50)=奥多摩駅(16:20)
コースタイムは、立ち止まる時間が多かったため参考になりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a1/67d90d41d51c3d87bbd88b86db336820.jpg)
【図をクリックで拡大】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5b/52c0c3481c627059f2bfabf05445d0db.jpg)
【726mピーク】
山座同定を行った「御前山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c5/647e3e40ab4eed8c75a4ffe39a739ee2.jpg)
「愛宕神社」で北側に見えたピークの山容が標高が上がったため良く見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bd/874c4aaff48019451f2b665195fa0609.jpg)
829mピークに向かう一行
短い時間の山歩きで、神社、展望地、細い尾根歩き、鎖場、梯子、
急登を軽減させるためジグザグに歩く登山道、
三角点、通行止の道標まであるバラエティに富んだコースでた。 、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5b/1f02f11f2ac8ace8fd4267964fa82c4e.jpg)
1046.7mの三角点
現在地を確定するポイント
鋸山山頂 標高:1109m
地図読み実践演習登山のため、予定を大幅に遅れました。
山行予定のピークに到達することは達成感があり、いいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4a/0a57cbefc391c578143efa106ce1782f.jpg)
記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/98/1aeba3a8318b9b71b40143de59b61640.jpg)
記念撮影
【 黄 葉 】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/27/ba6b24de21430ac8191c4cad0ccaac0b.jpg)
【下 山】
我々と同じ、奥多摩駅からピストンした人、御岳山から大岳山、鋸山を奥多摩駅まで縦走した人、と擦れ違いました。
次は縦走もしてみたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c1/8870bbc3be11750609c15cd3114deb06.jpg)
お疲れ様でした。
次は縦走もしてみたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c1/8870bbc3be11750609c15cd3114deb06.jpg)
お疲れ様でした。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_11.gif)