北海道の最高峰
【 コ ー ス 】
ロープウェイ姿見駅(6:50)=旭岳石室(7:02~50)=ロープウェイ姿見駅(8:11)
【図をクリックで拡大】
昨日は、7時過ぎに、ロープウェイ駐車場で、強風のためロープウェイ運行中止を聞きました。、
仕方なく、旭山動物園、美瑛の丘の観光にした。
今日、再び目指すことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/89/40cdf8471ae0ef38a1cd099fe8c75a74.jpg)
歩き始め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/80/395eaecccd5996385e1d362771621dac.jpg)
ガスが濃くなり、姿見の池の脇にある旭岳石室で食事、展望も期待できず、下山を決めました。
石室の中には、優に40kg超えるような荷を担いで縦走を目指した登山者が、昨日から避難していました。
私が、妻に、ここで下山を伝えるのを聞くと、
安堵したかのように、昨日は強風で飛ばされそうで、怖くなって縦走を断念した。
今日は昨日と同じ天気である。
そして、北海道の山の危険性、過去の事故防止例などを語ってくれました。
石室を出ると、雨が降りだしました。
下山中に摺れ違う登山者も数多くいまいした。
どこまで行ったのか、尋ねる方もいて、『姿見の池まで』と答えると、
『私たち、もそうですよ』と応えてきました。
どうして、『姿見の池まで』お互いに、同じ気持であったのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/29/322b01b938a564a7874062e62a9a6c47.jpg)
姿見の池の周回散策コースを歩いて戻った。
気ままに山歩きBLOG 『気ままに・山歩き』HP TOP
平成25年9月15日 (日) 曇り後雨 同行者:妻 マイカー 登山口:北海道 東川町
【 コ ー ス 】
ロープウェイ姿見駅(6:50)=旭岳石室(7:02~50)=ロープウェイ姿見駅(8:11)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/78/1b9b8309b70da09c4f7566802b331f0f.jpg?random=3c2e36e06a82962e0bb71e4cad1d0906)
【図をクリックで拡大】
昨日は、7時過ぎに、ロープウェイ駐車場で、強風のためロープウェイ運行中止を聞きました。、
仕方なく、旭山動物園、美瑛の丘の観光にした。
今日、再び目指すことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/89/40cdf8471ae0ef38a1cd099fe8c75a74.jpg)
歩き始め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/80/395eaecccd5996385e1d362771621dac.jpg)
ガスが濃くなり、姿見の池の脇にある旭岳石室で食事、展望も期待できず、下山を決めました。
石室の中には、優に40kg超えるような荷を担いで縦走を目指した登山者が、昨日から避難していました。
私が、妻に、ここで下山を伝えるのを聞くと、
安堵したかのように、昨日は強風で飛ばされそうで、怖くなって縦走を断念した。
今日は昨日と同じ天気である。
そして、北海道の山の危険性、過去の事故防止例などを語ってくれました。
石室を出ると、雨が降りだしました。
下山中に摺れ違う登山者も数多くいまいした。
どこまで行ったのか、尋ねる方もいて、『姿見の池まで』と答えると、
『私たち、もそうですよ』と応えてきました。
どうして、『姿見の池まで』お互いに、同じ気持であったのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/29/322b01b938a564a7874062e62a9a6c47.jpg)
姿見の池の周回散策コースを歩いて戻った。
【下 山】
落雷でロープウェイは運行停止、雨も強く降りだしました。
寒い中、運行再開まで、雷鳴がおさまる、一時間半も待たなければなりませんでした。
寒い中、運行再開まで、雷鳴がおさまる、一時間半も待たなければなりませんでした。
気ままに山歩きBLOG 『気ままに・山歩き』HP TOP