8月の上旬もはじめの頃は我が山荘の庭では花の数は少なめで、秋の花は蕾までというものも少なくて山野草の端境期です、でも探してみればポツンポツンと夏の花たちのいくつかが繁った葉の中に、先月に雑草退治をかなりやっていたのでそんなには厄介なこともないのですが、逆にグランドカバーとなっている植物が増え過ぎで間引かないといけないことになってきています。
道路沿いに自生しているオカトラノオは先月からまだ花が残っています。
これも道路沿いですがヤブカンゾウも次々に咲いてきてまだ花が、これは夏の花で周辺でもよく見られます。
ギボウシでは大きい種類は無いのですが、コバギボウシというのか小さい種類は各所で増えてきていますが、日当たりのいい悪いで咲く順番が変わってきていて。
軽井沢などではお盆花というフシグロセンノウが咲き始めました、まだ蕾の株もありますが、センノウ類では一番遅く咲くようです。
これは買ってきたものだと思います、名札には花唐松と書かれていますが、図鑑で調べたがそういう名前は無くて、葉にギザギザがあるのはモミジカラマツとあったが。
これは葉の形状からノコギリソウだと思います、毎年細々ながら出てきて花も咲かせます。
秋の七草のキキョウが咲き始めました、秋の花と言っても周辺では7月から見られますが。
レンゲショウマも咲き始めました、この庭では例年よりも早めかな、軽井沢植物園ではこれが密生していて多くの花の並ぶ姿が見事です。
ツリガネニンジンも咲き出しました、名前通りで根が立派で抜き取るのは大変、かなり以前に野にあったものを植えてみたものです。
これはツリガネニンジンよりも花色がきれいなソバナです、まだ蕾ですが。
他のアジサイ類に遅れて咲いてきたタマアジサイ、これはこの辺りの民家の庭でも多く見られます、丸い蕾と花の対比が面白いですね。