以前から家にある焼物で素性が知れないものがあって、ネットなどで調べては見たがどうも分からない。一つは用途は想定できるし窯名らしきもあるのだがどこのものかが、もう一つは用途もいまいちはっきりしないし、どこの焼物かも不明である。
この素性が知れない焼物は二つとも僕にはどこか魅力がある焼物で、どこのどういうものか知りたいのだが未だに不明、何方か分かる方はおられませんか、ということもあってここに取りあげた。
小型で平たい箱型の焼物(冒頭写真)の用途はおそらく煙草入れだと思ったのは、昔は応接間のテーブルの上なんかに来客用に煙草を置いていたのを、これは我家みたいな貧乏人の家ではなくて裕福な家に何かで伺ったときに見かけた記憶があるからだ。この焼物を入れてあった箱は紙製だからそんなには高価な焼物ではないと思われるが、この色使いがなんとも好ましいと感じていて気に入っている。非常に低火度で焼いているようで、どこの焼物だろうか。そして箱の表の右の字は小筥莨入と読めて莨はタバコだからやはりそうだったと確認、左には吉祥柿の葉とあるがこれは蓋の模様を表現している。しかし肝心の中央の字は達筆で読めない、これはどこかの焼物名か、何を示す文字書きなのだろうか。どなたか書道の素養がある方、教えてくれませんか。
もう一つも小さな壺で油壺風にも見えるがやや形が違う、水滴でも一輪挿しというのも妙だし果たして本来どういう使い方をするために作られたのか。全体の色や絵柄がどこか日本風じゃない感じで南方系の雰囲気がある、これもどこの焼物かと。
どちらも時代物とは違ったモダンさや異国風が感じられて面白いと思っているのだが。