![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d2/7910887560d34df0f3e74f33480eb63f.jpg)
雨さえ降らなければ起きてすぐの早朝には犬との散歩に、歩くコースは主に二通りあるが、特に土日に歩くコースは小さな旧水路を暗渠にして造られた松の川緑道という遊歩道になっていて、自生している植物の種類がかなり豊富、春は特に花が多く咲く時期で、桜だけでなく草花も含めていろいろは花を楽しみつつの散歩が気持ちいいのです。
冒頭写真はソメイヨシノで、周辺では日曜日までが見頃であったが、その日の雨が花散らしになったみたいで多くが散ってしまった、これからは後に続く花の季節となります、散歩中に写した花たちを以下に列挙します。
まずは草花から。
今年はシャガの当たり年みたいで
ヒメリュウキンカが大きな株に育った
ハナダイコン(ショカッサイ)はかなり前から咲いてきている
タチツボスミレは横浜のが標準種とか
ハナニラも丈夫な植物です
ノバラだって花はキレイ
ツルニチニチソウも今年は多く咲く
タンポポは春の定番です
以下は樹木となります。
黄梅が盛り
小ぶりですが早くも咲いてきているのでツツジでしょう、サツキはもっと後に咲く赤い花ですから
ヤマブキもこんなに、これは八重です
こちらは普通のヤマブキ
これはキブシと名札がありました
クワの花です、左は蕾でしょうか、右は小さな花がいっぱい開いているような
椿の花の咲く期間は長いですねぇ
ハナモモですが自生したものとか
このスオウは大きくなった
ここのユキヤナギとレンギョウはもう終わり
カイドウも今年は多く咲いている
これはヤマザクラ
30分ちょっとの散歩ではあるが、この時期はこれだけの花が見られるのです、もう早朝でも寒さは感じられません、一回りしてくれば汗をかくぐらい、今年の春は暖かいですねぇ。