8月前半の山荘の庭ですが、7月後半からはそれほど変化はなくて、それでも秋の花が少しは咲きだしてきています、周辺の野の草花ではこの前の摘んできて活けた写真でも秋らしい植物がいくつかありましたが、それらはありふれた雑草類でした、我が山荘の庭の山野草ではまだ蕾のままというものも多くて、中にはその蕾の段階で萎れてしまうものもあったりで、こちらの意のままにはならないものもいくつか出ていて。
冒頭写真は山荘の小さな庭を、この左右の繁みが山野草の植え込み場所です、そこでこの8月前半の滞在中に撮った写真を以下に。
ヤマユリは咲き揃いました
イワタバコはもう終わってしまったと思っていたら、この株に名残りが少しだけ
カワラナデシコも数ヶ所にあるのですが、どれも種の段階なのにこれだけがまた咲いてきた
この時期に一番目立つのはフシグロセンノウです
道路側に自生のヤブカンゾウ、今年は周辺でも各所で見られ、当たり年かな
これも道路側に自生するもので、オカトラノオとホタルブクロは7月から、ユウガギクはこの時期から周辺でも各所に
朝鮮シオンは周辺の民家の庭でも多く見られます
ネジバナは今年はこの一つだけでした
オミナエシは我が庭では初めて咲いた
レンゲショウマが咲き始めました
周辺ではもういっぱい咲いているキキョウが庭ではやっと、これが最初の花です
キレンゲショウマの蕾はまだ小さい
数年前に株分けしたレンゲショウマにやっと花が
ソバナも咲き始めたところ
こちらはツリガネニンジン、ソバナとは同じ仲間ですね
咲き始めたばかりのタマアジサイです、信州では自生しているものも多いアジサイですが、ヤマアジサイより遅い開花となります
この蕾の出てきているナツエビネはこの前とは違う株です、前のは蕾のままで萎れてしまった
ミヤマウズラの蕾はこの前より伸びてきていますが、咲かずじまいということが多くて、でも離れて増えているものもあるので???
このギボウシは蕾の段階で枯れてしまっていた
自由放任主義と言えば聞こえはいいが、雑草などを処分してやっているだけであまり世話をしていない、山野草は本来はそういうものと思っているものの、自生していたもの以外は環境が違うところに植えられているかも、図鑑で調べて場所は選んでいるけれど細かいところは全く同じにはできていないはず、いくつか失敗して場所を変えたものもあって今の状態になっています、今年でなくても次の年にはまた復活したりと気長にやっていて、ということでこれら山野草の記事は素人のお遊び記録となっております。