週に一回ほど買いに行くJA横浜北の直売所の帰り道を、二か月ぶりにガソリンの補充もしようと往きとは違うコースを走った途中で、花の寺として近隣では知られている西方寺にさしかかったら、何と桜が満開の様子に急遽見物していくことに、中日桜と書かれていたが特に品種名はない樹だそうで、お彼岸の中日の時期に満開になるからの名付けらしい、お墓参りを桜の下でということらしいが、我家の早咲き桜同様に今年はあまりにも早く咲ききったのですね。 . . . 本文を読む
本日は上巳の節句、お雛様の桃の節句ですが我家にはあいにくと桃の木はなくて、桃に代わって冒頭写真のように桜が満開となっております、花の色も桃よりも薄いピンクですが、こういう日和がいい日に満開になったとは桃に見立ててさせてもらいおめでたいかもと、昨日は一雨降って庭の草花も喜んでいるのか二日前よりも進んでおります。 . . . 本文を読む
秩父に行った次の日曜日も前にもまして暖かかった、これなら軽井沢も問題ないと特に用事もなかったが急遽日帰りで行くことに、3か月ぶりとなります、山荘では一応は庭の大まかな掃除と室内に空気を入れてやって、あとはスーパーツルヤで買い物ぐらいをと、この時期の軽井沢は15年前の山荘建設中に来たことはあるが天気がいい日は初めてで、どういう風景が見られるかなというのも楽しみで。 . . . 本文を読む
今日はまた暖かくなりました、今年は寒い日もあったものの春の足音が例年になく早い、ということで3月1日の時点での庭の様子をいくつか写真で残すことで備忘録にと、これまで定点日を決めて記録を残したことがなくて、その前後のこのブログに書いたもので多少の違いを認識できるものの、それぞれの時期で毎年同じようなことをしているわけだから、日にちを決めておけば年ごとの比較がしやすくなるのではと、送ればせながらですが。 . . . 本文を読む