
節分が過ぎて暫くで我家の飾り付けはお雛様一色となっております、女房が半日かかって設えました、これらの飾り物の多くは女房が買ったり手作りしたもの、ただし土人形だけは郷土玩具好きの僕が買ったものです、新しく増えたものがあるかなと見れば小物が少しだけあったようですね。
冒頭写真は型絵染の額装ものでこの時期だけでなく飾っているもの、この時期だけのものは以下に場所ごとに。
女房手作りの吊るし雛を窓辺に、柳川のさげもんを習ったとか
玄関の飾り棚
玄関正面に土人形雛、庄内ものです
廊下に
こちらも廊下に
水周りにも
今の丸テーブルの土人形は新しいもので中山人形です
居間の階段箪笥は賑やかです、最上段は巳年ということで
風呂敷や手ぬぐいも
テレビ台にはミニチュアが、蛤貝は今年になって増えたような
箸置きも
食堂の棚が主役の飾り場所、五段飾りは女房が子供の時から、土人形の髪の毛は人の毛髪という古いものです