モハ1005ーモハ1006ークハ2003 が 好き

大好きな伊豆箱根鉄道を中心に、思い出の電車のことや、「小さな旅」のことなどを書き綴りたいと思っています。

近場の沖縄??

2012-09-28 08:26:00 | ノンジャンル
ご無沙汰しています。2週間ぶりです。すっかり涼しくなりました。

さて、先週はお彼岸と言うことでお墓参りに出かけ、ついで? にいろいろと周ってきたりしました。
今日はその中の鶴見(横浜)の”沖縄”に行った時のことです。

親戚の霊園が鎌倉にあり、いつもは横須賀線で帰るのですが、この日は鶴見への便を考え京浜急行を利用いたしました。(なぜか場所を勘違いして、鶴見でなく最初は川崎に行ってしまったのですが…)
金沢八景駅から快速特急を利用しましたが、久々に『ドレミファ・ウィーン・ゴ~~~』と言う懐かしいVVVFの爆音を楽しめました。まさか数日後にあのような事故が起こるとは…

間違えて降りた川崎から鶴見へ戻り、鶴見川を渡り歩くこと約20分、仲通3丁目の商店街の一角の内にある、「鶴見沖縄県人会会館」へ向かいました。



会館内の「おきなわ物産センター」で買い物をしました。
最近はデパートなどの物産展などで、いろいろな種類のものが手に入りますが、ここは業務用の食品も数多く扱っています。決して規模は大きくありませんが。
欲しかったのは、『パインアップルちんすこう』でした。
ちんすこうは最近はどこでも手に入りますが、パインアップル味は珍しいようで、いろいろと探していました。手に入りラッキーです。



買い物の後は、隣の「おきなわ亭」で食事をしました。





メニューもいろいろ、値段もお手頃です。
「ゴーヤーチャンプルー定食」を頂きました。



島豆腐もタップリ、セットの沖縄そばや油みそも美味しかったです。

沖縄料理、本当はいろいろなものを少しずつ食べたいので、バイキングスタイルの店があれば良いと思うのですが…
ちなみに「ソーミンチャンプルー」が好きですが、これだけと言うのも…

帰りはJR線鶴見駅から帰りました。時間があれば、鶴見線にも乗りたかったのですが…
鶴見線に旧形電車が走っていた頃が懐かしいです。あの頃は運転本数も多かったですし。
家に帰って地図で調べたところ、鶴見駅より弁天橋駅か浅野駅の方が近いことも判りました。今度は鶴見線乗車がてら行きたいと思います。

ご覧いただき、ありがとうございました。