これは、2000年の夏のことです。
「ふれあい電車2000」のイベントで、本線を走行する1005Fは、2000年8月13日の本番を前に、大場工場⇔修善寺間の試運転を7月17日に行いました。
定期検査などで、工場構内の試運転は行われていますが、本線を走るのは久々のようです。
大場工場にて、測定機器を積み込んだクハ2003。隣では1100系がお見送り。
大場工場を出庫する1005F
そしていよいよ本線へ。
こちらは原木駅を発車するビデオ映像です。
05.wmv ←原木駅にて
修善寺駅に到着、引き上げ線で待機中。
この後、修善寺を軽快に発車し、大場工場へと帰路の試運転に尽きました。
「ふれあい電車2000」のイベントで、本線を走行する1005Fは、2000年8月13日の本番を前に、大場工場⇔修善寺間の試運転を7月17日に行いました。
定期検査などで、工場構内の試運転は行われていますが、本線を走るのは久々のようです。
大場工場にて、測定機器を積み込んだクハ2003。隣では1100系がお見送り。
大場工場を出庫する1005F
そしていよいよ本線へ。
こちらは原木駅を発車するビデオ映像です。
05.wmv ←原木駅にて
修善寺駅に到着、引き上げ線で待機中。
この後、修善寺を軽快に発車し、大場工場へと帰路の試運転に尽きました。
早速拝見いたしました。101系や伊豆箱根のお写真懐かしいですね。大井川の伊豆箱根1000系の放置車輌。仰るようにとても寂しそうな表情で一寸ユーモラスです。
貴ブログ、是非定時運行に入られますよう楽しみにしております。
まだまだBlog投稿に慣れず、よく分からなかったりですが、なんとか続けて行こうと思います。
今はテーマも順番もめちゃくちゃ、混色・混結状態になっていますが、早く本来の姿にしようと思います。
状態不良で長期休車とか、経営不振(?)で営業休止にならないように頑張ります。
私もこの伊豆箱根1000系2次車が好きです。実車を見たのは晩年の西武701系の下回りを付けて、すでに運用を外れた頃でしたが、先日の1100系イベントの時と同じ大場の留置線で見ました。
あのカッコイイ車体にはカルダン駆動のほうが似合っているかとおもうのですが、いかがでしょうか。
これからこちらも「お気に入り」に入れてちょくちょく拝見させていただきます。よろしくお願いいたします。
他の皆様のような立派なものはできませんが、すこしでも面白いことを書いたり、続けたいと思っています。
1000系第3編成は、晩年までドアステップが塗装されなかったし、他にも乗務員室後方の縦ドイが付けられた以外はあまり大きな変化も無く、登場時の美しい姿を保っていました。特に社紋は綺麗で、当時の西武の601系や701系のような輝きもありました。
西武701系の発生品により、カルダン化された後も、制御機の違い(西武:日立、伊豆箱根:三菱)、鋳鉄製の制輪子の賑やかなサウンドは好きでした。
それではどうぞこれからもよろしくお願いいたします。