■先日突然車のワイパーが止まった。オザワオートに連絡してみてもらうとモーターが焼けたみたいだとのこと。連日の豪雪のため無理をして雪を除かないままワイパーを動かし続けたのではないか、とのこと。そうかもしれないと思った。しかし、ヒューズは飛んでいない。妙だが、電流はオンになっているという。なぜなら動かないワイパーを稼動させると、エンジン音が変わるからだという。なるほど。
オザワオートの紹介でクリオで修理し、サービス用トラックを代車で出してくれることになった。車庫の仕事があったのでワイパーが動かないのでは雨や雪のときは怖くてたまらない。そしてこの軽トラが新しくて軽快に走る。ハンドルが軽く、エンジン音が静か。ライトも明るくて運転していて気持ちがいい。マニュアルシフトだから、操作がより楽しい。仕事道具がそろってないので不便だけど、この軽トラいいなー。
2日後、ようやく部品がとどいて修理が終わったというのでサービスセンターに向かった。原因はどうも雪だけではないらしい。モーター軸が偏っていて長期間負荷がかかっていたらしいのだ。そういえば、右左のバランスがとれてなかったようだ。自分の車に乗り換えてみて、なんじぁこの音!と思うくらいその違いが気になる。アクセル踏み込みからのパワー起動にいたるまで微妙にリアクションが遅い、etc,etc、、、。
そのいちいつものドライブ感覚が戻ってきて、まあ、いっか、長いつきあいなんだから、、、という雰囲気になった。この故障でしばしつかの間の新鮮なドライブを楽しめたかな?