■最近はブログをサボっているので、どうしたんだろうもう死んじゃったかな?と思われているかもしれない。どうもサボりだすと癖になるのかもしれない。他に優先したいことがいろいろあって、、、。
スペインに出かけた佐々木先生からMMSメールでスペインに入った途端iPhoneに見知らぬモバイルキャリアーが入ったがどうしよう、という相談を受けた。前回1日で10万円以上の請求を受けた話をしたところだったので、直ぐに接続は切断してソフトバンクにパケ放題のキャリアを聞いて設定し直すように答えたところ、MMSメールも切れてしまって連絡さえつかなくなってしまった。サポートにスペインでのモバイルキャリアを聞いて設定方法をFBメッセージと携帯電話の留守録に残して、どこかネットカフェで読んでくれることを願うばかり、、。
iPhoneのアプリを探していてMobileMouseに出会う。iPhoneを無線マウスのように使うというよりPCマウスパッドみたいに使うのだ。iPhoneをPCのテンキーに使えないかなと以前から思っていたのでやってみるとできる。ヤッター!これはPCの遠隔操作に使うリモートデスクトップのようなシステムとは違うのだが妙に雰囲気が似ている。そこで妙な発想が湧いてきた。
iPhoneにキー入力するためにブルートゥース接続の小さいKBを以前買ったのだが調子が悪く最近使えない。そこで発想を変えて手持ちのPCのKBからiPhone入力できないだろうか?もちろん、メールでiPhoneに送ることはできるが、そうではなくてウエブ上でファイルを共有でいるようなアプリがあれば、、あれっそれじゃあSimpleNoteやEverNoteで似たようなことできるのかな???なんてことを考えているんだが、何の話かわけがわからないという人も多いかも、、、。
しかし、iPhoneアプリはすごい!そんな最近の「しびれるアプリ」が「Reengo」だ。FBで電話をかけるので電話番号を知る必要がない。さすがに国内外の友人では使っている人が少ないようだがNYのBrendaは使っている。他にフリー電話ではスカイプやViberもあるが無料無線国際電話の「Line」もダウンロードしてみた。こいつらヤバイなぁ!と思うんだが、まずは認知度の問題だな、、。要するに相手がいなけりゃ遊べないや、、、。
電子辞書もすごい。スペイン語用のEXーwordでタッチパネルにペンで手書き入力で中国語辞書ソフトが走る。かなり微妙な漢字も判読するし、これは中国旅行でコミュニケーションに使えるぞ、、。青空文庫も入っているし世界文学1000作品も入っている。図書館持って歩いているようなものだ。スペイン語クラスのダビッドがしきりに買え買えっていう気持ちはわかる。かなり遊べる!
こんな感じで今日も時間が過ぎていく、、、。