くまぐー日記

くまさんの電脳室リポート

北朝鮮相手に秘密交渉なんて、、。

2013年05月17日 | Weblog

■秘密交渉を相手から意識的に暴露されるなんて、、。それも首相周りの数人しか知らない、、交渉に入る前にだぜ、、拉致問題の一体どこを秘密にしたいのか、、核ミサイル危機の国際的緊張外交のただ中で、、北朝鮮相手やぞー、、あぁ~安倍さんあかんわ。トップだけでこんなこと決めるなんて信じられん、、。

20年前、僕たちピースボートで北朝鮮に行った時は小田実がいた。乗船者と北朝鮮の歓迎スタッフとの交歓パーティが盛り上がってまさに佳境にはいり両者が一緒になろうとしたとき、彼が我々の動きを抑えて両者が対峙した状態を決して崩さなかった。歓迎側と一緒になった映像を撮られて北朝鮮側の宣伝として一瞬に全世界に流されることがわかっていたからだ。その小田の判断センスはさすがだなぁ、と思ったものだ。

後日、NYにいたときキッシンジャーの話を聴く機会があり、アメリカが北朝鮮を終始テロリスト国家として捉えていることを知って当時は驚いたものだが、今では誰でも当然のようにそう思っている。ならば、政治家として、、、。

秘密外交といえば時代の評価はともかく、キッシンジャーや若泉などの活躍があって20年後に真相の一部が明らかになる、、みたいな話だが、交渉前にバラされて対米、対韓同盟の信用を簡単に失墜させられてしまうなんて、、。笑い話にもならない。そばには専門家もいるだろうし、戦略的構想もあるんだろうが、皆に秘密じゃ役にたたない。いくら平民(?)の危機管理意識が高くてもトップがこれじゃあ、、。いくら警告しても「おれおれ詐欺」にかかってしまう日本人みたい。

それともテロリストに金を渡して秘密裏に人質解放を画策してみたり、、という発想だろうか?これはテロリストの典型的な誘導と同じなのだがこれに簡単にはまってしまって、、、これで拉致問題はますます政治的取引材料として振り回されつづけ解決しなくなってしまったのではないかと思う。

昨日は、おっ政府も秘密外交やるのか!、と思ったけど開けてみれば、、。普段、政治、外交にさして興味もないんだが、、これはひどいなと思うと黙っていられない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする