くまぐー日記

くまさんの電脳室リポート

今日はTOEIC試験!

2013年05月27日 | Weblog

■会場は福大知能システム科の13階大講義室。受験票は見つからなかったので(送達されてない?)あらかじめ連絡して受験番号、会場等を教えてもらっていたので当日会場で受験票を作成してもらって受験することになった。

この1週間ほどは公式問題集をといて時間調整の練習。この問題集は利用の仕方でとてもいい教材になることが分かった。最初の100問はCDの問題文の録音をしっかり聞く練習がリスニングにいい。リーディングは後半の100問のうち、53問を1問約30秒、残りは1問約1分で解く練習をする。何度も繰り返して練習すると答えを覚えてしまうが、問題文を速読して時間調整する訓練だから気にしないで続ける。しかし、それでも時間ギリギリ。本番では10問以上手がつけられなかった。今の実力では時間が15分ほど足りない。わかってはいたが、2回のTOEIC受験では英語の実力をつけるには程遠い気がした。テクニックで点を伸ばすにしても700点ぐらいが限界だろうという気がする。

やはり半年程は放送を聞いたり、新聞を読んで実力をのばす勉強をしないと、、、と思って、iPhoneアプリの「Umano」(新聞雑誌の最新記事を集めて読み上げてくれる)を使い始めていたのだが時間が足りなかった。TOEIC用にもう一つはJapanTimesSTが良さそうなので先日お試し版を注文したところだ。注目したのは、TOEIC990点を持つこの編集長がで受験読者を意識しているところがあるからだ。今回の受験は最初と同じくらいの達成感しかなかったので、もう一回、7月に受験してみようと思っている。その時にはこの2つのツールを使って勉強してみよう。集中するために予定していた6月の西検受験は今回スキップすることにした。

試験は3時に終わったので4時からのマサノリ・サルサのクラスに行く。今日は待望の男性新人が1人。皆期待することしきり。クローズドクラスではイタリアサルサチームALAFIAのシャインを8月のビーチサルサに間に合わせるようと練習している。曲はLaLupeのTwist&Shout(Beatles)。実はこの前奏だと思っていたところは別の曲で、ここでは2曲繋いであることを知らなかった。UTubeのALAFIAをアプリSloProで50%速度に落としてよく見てフリだけでも覚えようとするが、これ、えらくむずいヨ。

クラスの後にメンバーでご飯して帰宅したあとはテレビ。先日NHK受信料徴収員の急な訪問で心ならずも受信料をはらうはめになった。受信料が高いと思うのは、最近TVで見たい番組がないからだ。しかし、日曜深夜の時間帯は見てしまう。23時からの「トンイ」「地球ドラマチック」メディアラボの「スーパープレゼンテーション」アニメ「キングダム」「HUNTER×HUNTER」で2時過ぎになる。もう寝よう!

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする