くまぐー日記

くまさんの電脳室リポート

オリンピック情報

2021年07月31日 | Weblog
■連日の東京感染3000越えとオリンピックの結果が日本からのニュース、ハノイの感染と厳格化する感染防止対策が話題の中心という生活が続いている。週末でオンライン授業も一段落して気が緩んだせいか、昨夜は一睡もせずYouTubeやPCでオリンピック情報を調べたり、武術や医療関係の動画を見たり、、そして世間から消えた天才と言われた人が今どうなっているのかを追跡する番組、これが面白くて朝まで、、、。
 オリンピックはラジオNHKのオリンピックサイトで検索するが、ここのビデオ録画は海外では見れないのが残念だけど日々の結果を知ることはできる。柔道は大活躍だがバトミントンは期待はずれで、福井の茜ちゃんも負けてしまった。大阪なおみもジョコビッチも内村も負けたがスケートボード、特に13歳の女子優勝にはにはびっくり、、国民が1日オリンピックをみているなら確かに外出自粛に効果があるかも。
 どうして日本政府はパラリンピックを強行したのかとヒエン先生に聞かれて、後日選挙があるからだと言ったがベトナム人にはピンとこないみたいだ。ベトナムでは5月に国会議員選挙があり投票率がどこの地域も90%台となる謎の答えは地区の選挙委員会が成績を上げるため各家を回って家族全員の代理投票を集めるらしい。それくらい皆関心がなく、教育が普及してない状態なのだ。
 そういえばミャンマーの軍事政権はクーデターのきっかけとなったアウン・サン・チ―の選挙勝利結果を不正があったとして覆し、解党させるのではないかと報じられている。あぁ~!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする