■小松さんの本「動きだした時計」がスターロータスに入荷したという連絡がきていたので朝のごみ拾いは店に近い文廟に行った。西山さんの他は大迫さんの3人だけ。本(定価500円のところ600kd)を店に取りに行ったあと店員さんにバイクで「医廟」に連れて行ってもらったが閉まっていた。
つばさクラブは鎮国寺に3時集合だが時間があったのでバス50番で近くのコンカフェで本を読むことにした。このコンカフェ2階からチュクパック湖が見渡せいい感じだ。時間になって寺に行くと佐久間、松崎,柴田、アンさん他3名のベトナム人の計8人。
鎮国寺はハノイ最古の仏教寺院で庭の墓石はチュウノム。生憎正門は閉まっていたので中の仏像群は見ることができない。せっかく「史跡めぐり」で勉強したのに、、。その後「鎮武観」に行く。ここはハノイの北の守り「玄」は北斗の意。中国に対する一番の守りが中国人の道教の神殿と言うのは歴史的背景においても皮肉な事実で興味深い。
帰りのバス停までは近くに住む柴田さんと帰った。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます