くまぐー日記

くまさんの電脳室リポート

一日おとうさん

2007年01月14日 | Weblog

■清水町に住む友人から10数メートルはなれた別棟に無線LANが使えるか知りたいという小野寺さんを紹介された。お寺の住職をされることになっている方で医療関係の翻訳をされていた。FreeSpotの紹介も兼ねて先日送られてきたルータの設定もついでにしようと思って話をきいた。

自分のPCで試すと電波が弱いがインターネットはできた。別棟は娘の「もえ」ちゃんが使いたいというPCを探しに行くことになった。もえちゃんを助手席に乗せて家電店めぐり。ほとんど全部まわった。VAIOの新しいモニタ一体型を気に入ったもえちゃん、さっそくお父さんに電話してOKをもらう。14万7千円でオフィス以外は全部ついている。TV,DVD,無線子機、カメラetc。結構つかれた。ま、しかし、一日おとうさんという感じで回った。

お寺では食事を準備して下さって皆で食べた。ご主人の出身地の新潟の地元の食事、たくあんとするめの漬物、奥さんの手作りキムチなどおいしくいただく。私の持参したEMT(Emergency Medical Technician)訓練クラスの教科書は興味を持っていただけたようで、話がはずむ。ご夫妻との話は延々続き、遂に11時をまわってしまった。お二人に見送られて帰路につく。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 作業手順の見直し | トップ | 旅の記録+おけら牧場 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい (keiko)
2007-01-14 08:26:05
住職さんが医療関係の翻訳ですか? すごいというか。 私もアメリカで旦那の手術の時に、もうびっくりするような書類をもらいました。頭が痛くなるほどわけのわからない単語、言い回し。やはり何かあったら医療側は責任を押し付けようとしているのはよくわかった。その後に来た保険の書類、これも分厚くって。 やはり医療関係は難しいのがヨークわかった。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事